京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up48
昨日:133
総数:632189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

みさきの家 3日目終了

交通事情で学校への到着が少し遅くなりましたが,無事学校に戻りました。解散式にはたくさんのお家の方に迎えに来ていただきました。楽しかった3日間はあっという間に過ぎました。
画像1
画像2

みさきの家 3日目 鳥羽水族館その2

館内で昼食を選んで食べました。いろいろな展示を見て,触れて楽しみました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 3日目 鳥羽水族館見学

11:00鳥羽水族館見学開始
グループごとに館内を見学。アシカショーやペンギンの散歩を見たり,展示を見たりして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 3日目の朝

楽しかったみさきの家も,いよいよ最終日となりました。
6:30起床,荷物整理,朝の集い,朝食,そして使った部屋や施設をしっかりと掃除して,退所式。みさきの家ともお別れです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 キャンプファイヤーその2

19:30キャンプファイヤーのラストは?
楽しかったキャンプファイヤーも最後のプログラム、学校で練習してきたマイムマイムをみんなで輪になって踊りました。異様な盛り上がりで、3曲も続けて踊りました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 キャンプファイヤー

18:30キャンプファイヤー開始
プレイホールでのキャンプファイヤー。ゲームや歌、各クラスの出し物を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 野外炊事その3

おいしいカレーを食べた後は、しっかりと片付け。洗い物は先生のチェックを受け、オーケーが出るまで協力して丁寧にやり切りました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 野外炊事その2

おいしいカレーが出来ました!どのグループもジャガイモ・ニンジンがちゃんと柔らかくできており、ベリーグッド!
画像1
画像2

みさきの家 2日目の夕食

16:00野外炊事のカレーが出来上がりました!
自分たちで苦労して作ったカレー、その味は?
画像1
画像2
画像3

みさきの家 2日目の午後

昼食の後、男子は13:00からバンガローで寝具準備をしました。その後、クラスごとにキャンプファイヤーの出し物の練習をしました。
14:30からは、野外炊事カレー作りです。自分たちで野菜を切り、火をつけて煮込んで作りました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/24 体重測定ひまわり
11/27 児童朝会 クラブ活動 銀行引落
11/28 体重測定5・6年
11/29 社会見学4年 歯科検診1・3・5年
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp