京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up57
昨日:133
総数:632198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

4年算数「面積の学習」

画像1
 算数では面積の学習をしています。新しい学習の内容は終わったので、今日は復習をしました。教え合いをしながら、みんなそれぞれにがんばって取り組みました。

4年国語 「ごんぎつねテスト」

画像1
 国語の学習のごんぎつねのテストをしました。学習したことをしっかり振り返り、一生懸命取り組んでいました。

4年理科 「月の観察の学習」

画像1
画像2
画像3
 今、学習している月の動きの学習でさらに学習の理解を深めたり意欲を高めて学んでいってもらうための掲示物を掲示しました。3クラスとも確認できる場所に掲示し、子どもたちは興味を持って見ていました。

4年 学芸会、みさきの家

画像1
 学芸会が終わるとすぐにみさきの家です。どちらもしっかり準備をして良い思い出として欲しいです。4年生力を合わせてがんばろう!

4年理科 「月の観察」

画像1
画像2
画像3
 今日は久しぶりに良い天気だったので、3クラス合同で月の観察をしました。青空にうっすらと浮かぶ月の姿を観察し、ワークシートにスケッチしました。昼と夜と見える姿の違いに気付きました。

4年 お楽しみ

画像1
画像2
画像3
 今日の中間休みに係活動で企画してくれたいす取りゲームをしました。みんなでたくさん楽しみました。みんな笑顔で楽しみました。またやりたいね!

4年 学芸会衣装づくり

画像1
 学芸会の衣装を作りました。順番で作っているので、まだ作っていない子どもたちもいますが、今回作った子どもたちは、劇のイメージから考え、自分たちの衣装を作りました。次に作る子たちもどんなものを完成させてくれるのかとても楽しみです。

4年 学芸会合唱練習

画像1
 学芸会の衣装についてや最後の場面の動きについて全体で確認しました後、合唱でのふりつけを練習しました。まだまだこれから練習を重ねていきます。

4年 学芸会舞台練習

画像1
 舞台の上で学芸会の練習をしました。通し練習をした後、全体で歌の練習をしました。これから最後の場面の立ち位置や歌をもっともっと良いものにするために練習をがんばっていってもらいたいと思います。

4年 見えないことの体験2

画像1
画像2
 見えないことの体験、次は給食の時間に少しだけ体験しました。ペアになって介助者の協力のもと給食を食べるという体験をしました。子どもたちからは「大変!」とか「全然わからない」という声が上がっていました。この体験から、いろいろな人の気持ちに寄り添える人になってもらえたらと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/24 体重測定ひまわり
11/27 児童朝会 クラブ活動 銀行引落
11/28 体重測定5・6年
11/29 社会見学4年 歯科検診1・3・5年
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp