京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up50
昨日:115
総数:634541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

4年生 社会見学〜モノづくりの殿堂 その3〜

調べてみてわかったこと,驚いたこと,もっと知りたいと思ったことを全体で交流しました。
「すごい技術だ。」
「お家の人はこのような会社で働いているんだ。」
「自分の知らなかった製品も作っていたんだ。」
などの感想がありました。
将来,働きたいなぁと思う企業があった子もいたようです。
画像1
画像2

4年生 社会見学〜モノづくりの殿堂 その2〜

それぞれの企業のブースには,映像やパネル,クイズ,実物などが展示されています。
みんな,自分のめあてに向かって,楽しみながら調べていました。
MONORANGERの方々にも大変お世話になりました!
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学〜モノづくりの殿堂 その1〜

社会見学に行ってきました!
午前中は,生き方探究館にて,モノづくりの殿堂学習です。
2つのグループに分かれて活動をしました。

「殿堂」グループでは,京都のモノづくり企業創業者の生き方やモノづくりに携わる「人」について,製造された「もの」について,企業やものの「歴史」について調べました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育

体育では鉄棒の学習をしました。
できなかった技ができるようになったり,新しい技に挑戦したり,意欲的に活動する姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

4年生 中間マラソン

先週から中間マラソンがスタートしました!
自分のペースで,最初から最後までしっかり走り切りましょう!

画像1
画像2
画像3

初めての理科室

画像1
4年生から理科室での実験が始まります!今日は初めて理科室に行きました!
行く前に理科室にある物やきまり・注意などについての学習をしてから,向かいました。
今後の実験では火を扱うこともあります。今日は1人1回マッチで火をつけました。燃えがら入れや濡れたぞうきんなどの準備をして,ドキドキしながらマッチをすっていました。
これからもきまりを守って,安全に気をつけて実験していきましょう。

ペース走

中間マラソンが始まっていますが,体育でもペース走が始まりました。今日は今年はじめての学習なので,準備のしかたをしっかり確認しました。「コーンの場所はここでいいかな?」「こっちにも持ってきて!」と声をかけながら協力して準備をしてくれていました。
しっかりと練習をして,元気な体を作っていきましょう!
画像1
画像2

4年生 学芸会2

本番中の裏側です。
幕の袖では,「緊張する〜!!」のつぶやきや,ドキドキした顔がたくさんありました。

1ヶ月間みんなで練習してきた成果を出せた学芸会でした!
満足できる演技ができた人も,そうでなかった人もいたようですが,一生懸命やったことに価値があります。
この経験はこれからに生かせるはずです!
お疲れ様!
4年生としての残りの日々も,頑張りましょう!
画像1
画像2

4年生 学芸会1

今日はついに学芸会本番!
本番直前の子どもたち。
出番に向けて準備中です!
画像1

4年生 I can see a rainbow !

「虹や!」
帰りの用意をしている時に大きくきれいな虹を発見!
どこからともなく,『I can see a rainbow, see a rainbow, see a rainbow now!』という歌が聞こえてきました。
この歌は,今月の毎週水曜日に歌っている英語の歌です。
まさしくその通りの状況でした。
最後はみんなで大合唱でした!
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp