京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up15
昨日:812
総数:630980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

みさきの家2日目朝食

 朝食をあずまやで食べました。近くではホトトギスなどの鳥の鳴き声が聞こえていました。自然がいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家2日目 朝の集い

 6月15日(水)みさきの家の活動も2日目になりました。朝朱雀第六小と松ヶ崎小との合同の朝の集いがありました。
 校歌を歌い、その後代表の児童が立派に学校紹介をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 1日目振り返りの会

 1日目の活動をすべて終えて、90畳の部屋で1日目の振り返りをしました。
 グループで話し合い、翌日頑張りたいことを代表の人が全体の場で発表しました。
画像1
画像2
画像3

ナイトゲーム 下見

 1日目の夜の活動はナイトゲームです。暗くなってからでは道がよくわからないので、コースの下見をみんなでしました。
画像1
画像2
画像3

野外炊事3

画像1
画像2
画像3
 すきやき風煮が美味しくできあがりました。グループで「いただきます」をして食べました。

野外炊事2

 かまど係も大活躍です。火を起こしてまきを入れ強火を維持しました。
画像1
画像2
画像3

野外炊事1

 午後からは野外炊事をしました。まずは、それぞれのグループで野菜を洗ったり切ったりしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家入所式

 みさきの家に到着しました。入所式を第一営火場でしました。校旗をあげながら校歌を元気よく歌いました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 オリエンテーション

 オリエンテーションを90畳で行いました。布団の敷き方などを所員の先生から教わりました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 お弁当

 お弁当をあずまやで食べました。美味しそうに食べていました。朝早くからお弁当のご用意ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp