京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up7
昨日:106
総数:631523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

コンピュータ 4年生

画像1画像2
 コンピュータのスキルアップのために「キューブきっず」というソフトを使ってカードづくりをしました。コンピュータの扱いも慣れてきました。

モノづくりの殿堂 まとめ 4年生

画像1
画像2
 さっそく今日行った「モノづくりの殿堂」をまとめています。
新聞づくりをしたり,大きな模造紙に書いたりと,自分たちなりのまとめ方で今日のことを振り返って学んだことを書いていました。

モノづくり殿堂 4年生

画像1
画像2
画像3
 物づくりの工房に行ってきました。LEDやモーター,下着,新薬,セラミック製品,電子機器の部品などなど・・・他にもたくさんの物づくりについて知ることができました。オルゴール作りにも挑戦しました。
 「京都ってこんなにたくさん作られているんだ。」と皆興味を持って楽しく学ぶことができました。

理科・ものの温度と体積 4年生

画像1
画像2
 理科「ものの温度と体積」の学習です。
理科室での実験は初めて!!
お湯で温めると,ペットボトルはパンパンにかたくなったり,
試験管のふたのスポンジが飛んだり・・・
「どうして。」「すごい。」という言葉が自然と出てきていました。

がい数 4年生

画像1
画像2
 概数の計算を学びました。
大きな数の計算は,およその数を見積もって計算するほうが簡単だと知ることができました。

京都の 飲み水 4年生

画像1
 疏水の流れについて学習しました。
社会見学に向けて頑張ります。

ごんぎつね  4年生

画像1
 「ごんぎつね」の学習が終わりに近づいています。
今日は読んで考えたことをもとに,「ごんぎつね」の話の続きを書きました。
兵十の後悔している気持ちや償いの気持ちなどを会話文を使って考えることができました。

ドッジボール大会 4年生

画像1
画像2
画像3
男女別クラス対抗でドッジボールをしました。運動委員会主催のドッジボール大会のリベンジに燃える子たちや今回も「優勝狙うぞ。」という子どもたちが「やりたい。」と言ったことで実現しました。やる気いっぱい。どのクラスも団結力が増しています。

2けたでわるわり算の筆算 4年生

画像1
 4年生は「2けたでわるわり算の筆算」の学習が始まりました。
「80円は10円玉が8つだから・・・。」
と,普段のお金のやり取りを思い出しながら頑張って解こうとしていました。

みさきの家から帰ってきました

画像1画像2
 3日間の宿泊学習から全員元気に帰校しました。
 学校での解散式では,先生からの「楽しかった人?」の言葉に,みんなが元気に手をあげました。
 友だちと先生と一緒に過ごした3日間,たくさんの思い出ができました。
 これからの学校生活でも,この3日間に培ったチームワークを活かして,さらに仲のよいクラス,パワーのある学年に育ってくれることを期待しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp