京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up65
昨日:111
総数:631475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

社会見学に行ったよ 〜防災センター〜

画像1画像2画像3
4年生は17日に京都市市民防災センターに行って来ました。

実際に風速32mの風の強さを体感したり,震度7の地震が起こった時にはどのように対処すればよいかを実践したり,実際に煙がこもって視界が悪い状態での避難をしたりしてきました。

災害が起こらないに越したことはないのですが,実際に災害に遭ったときには,今日の経験や学習を活かして,冷静に対処し,自分の身が守れるようになって欲しいと思います。

月曜日が休刊日(月曜が休日の場合は翌日の火曜日休館)ですが,無料で様々な災害に対しての備えについて学ぶことができます。
また機会があれば,ご家族でも一緒に行ってみてください。

http://web.kyoto-inet.or.jp/org/bousai_s/

防災センターへ行っていきました★その2★

画像1
防災センターで学習したあとは,梅小路公園で楽しいランチ&遊びタイム♪
梅小路公園までは,京都らしい景色の中をがんばって歩きました。
頭も体も使ってクタクタになっているはずなのに,4年生はみんなで走り回って遊んでいました。恐るべし!

防災センターに行っていきました★その1★

画像1
画像2
画像3
日ごろ,身の回りの安全について勉強している4年生ですが,今日は防災センターに社会見学へ行きました。
天気も味方をしてくれ,みんな元気に出発!!
地震体験・強風体験・消火体験・ひなん体験を実際にして子どもたちの目は真剣でした。これからの学習で,災害の恐ろしさや防災の大切さをさらに学び深めていってほしいと思います。

社会見学(右京消防署)

画像1
画像2
 8月31日(火)に、右京消防署に社会見学に行ってきました。
消防署の職員さんからのお話を聞いたり、実際に消防車を見せてもらったりして、
子どもたちは大喜び!!
 はしご車の実演では、3階からの救出劇を見せてもらい、拍手喝采でした☆

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp