京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up49
昨日:111
総数:631459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

3年生 道徳科「おじいちゃんとの楽しみ」

 教材を通して,思いやりの心について自分たちの考えを出し合い,話し合いました。
画像1

3年生 校区探検へGO! その2

画像1
画像2
常磐野小学校のまわりの特徴の一つとして,嵐電がはしっていることに気づいた子どもたち。
ふみきりにつくと,ちょうど「カーンカーンカーン!」
電車がくる合図。
「先生,何色の嵐電が来ると思う?」
「嵐電と言えば,むらさきやし,ぼくはむらさきやと思うな!先生は?」
地域の電車がきて,大喜びの子どもたちでした。

3年 校区探検へGO! その1

画像1
画像2
社会の学習で校区探検に♪
2年生の時も校区探検に行ったけれど,
今回は社会科の視点で学校のまわりの様子をチェック!
常磐野小学区のまわりはどんなとくちょうがあるのかな?

3年生 1年生を迎える会に向けて

画像1
 1年生を迎える会に向けての動画を撮っています。

3年生 社会科「地図記号」

 社会科の地図記号について,それぞれの記号が何を意味しているのかを学習しました。
画像1
画像2

3年生 体育科「リレー」

 昼からは雨が上がって,リレーの学習をすることができました。チームで協力して頑張っています。
画像1

3年生 国語科「きつつきの商売」

 学習全体を通しての振り返りをしました。友達との交流を通して,振り返りをかくことができていました。
画像1
画像2

3年生 新出漢字の学習

 漢字ドリルを用いて,新出漢字を使った言葉を出し合いながら学習をしました。
画像1
画像2

3年生 図書の時間

 今年度も学校司書の方に来ていただき,学校図書館を利用しています。用意していただいたプリントに興味をもって,図書を利用する児童もいました。
画像1
画像2

3年生 図画工作科「えのぐ+水+ふで=いいかんじ!」

 絵具を使って,いろいろな色を作りました。作った色を使って,画用紙に描いてみました。水の量や筆の動かし方で,どのように描けるのかを学習しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風・地震等の非常措置について

校長室だより

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp