京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up123
昨日:145
総数:632131
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

3年生 算数科「長さ」

画像1
画像2
 長さの計算の仕方を考えました。夏休み明けのこの時期でも,集中して学習できました。

3年 休み時間にダンス

 休み時間に動画を見ながら練習しています。自主的に踊っているので,まだ確認していないところも見よう見真似で踊っています。「笑顔で!楽しく!Eダンス!」の合言葉にピッタリな練習風景でした。
画像1

3年生 ダンスをしよう!

 ダンスについて,動画を見て動きを確かめました。動画をみてるだけで,手が動き,やる気満々!テンションがあがりました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語「対話の練習」

 「山小屋で3日間すごすなら」という話題で話し合いをします。やりたいこととそれに必要な持ち物を考えるために,イメージマップで考えを広げました。
画像1

3年生 算数科「長さ」2

画像1画像2画像3
 歩く速さと長さを使って,フラワーロードや体育館はどれくらいの長さなのか,ストップウォッチを使ってはかり,予想しました。

3年生 手洗いがんばりました。

画像1
画像2
 音楽が聞こえたら,水道に行って,みんなで石けんを使った手洗いをしました。

3年生 手洗いがんばっています。

画像1
画像2
 児童朝会での話を受けて,音楽の合図で,石けんを使った手洗いをしっかり頑張りました。

3年生 休み時間 竹馬

画像1画像2画像3
休み時間に,竹馬をして遊んでいます。
5年生の先生が竹馬をしてくれて,嬉しそうにしていました。

3年生 漢字の学習

画像1画像2
漢字ドリルを使って,新出漢字の学習に取り組んでいます。
3年生ではたくさんの漢字を学習しますが,頑張っていきましょう。

3年生 国語科「夕日がせなかをおしてくる」

画像1
国語科の学習で「夕日がせなかをおしてくる」の詩について考えました。
素敵な詩ですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/5 学習発表会
入学届受付最終
11/8 クラブ5
11/9 6年ようこそアーティスト体験授業

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp