京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:67
総数:633080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

3年生 道徳科「ごめんね サルビアさん」

 教材文を通して,動物や植物の命について考えたことを話し合いました。たくさんの子どもたちが自分の意見を発表して,考えを深めました。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科「文章構成を生かして」

 「こまを楽しむ」の学習では,文章構成を生かして,自分で作ってみたいこまについてまとめ,文章のよさに気付くようにしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科「段落のつながりに着目して」

画像1
 「こまを楽しむ」の学習では,「はじめ・中・おわり」の文章構成を見つけた後,「問い」の答えを「中」の段落から見つけるようにしました。

3年生 国語科「こまを楽しむ」 2

 読み取ったことを学級で話し合って考えを深めています。
画像1

3年生 国語科「こまを楽しむ」 1

 「こまを楽しむ」の【おわり】の部分には,どのようなことが書かれているのかを読み取って,自分の文章をどのように書いていけばよいのかを学習しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科「こまを楽しむ」

 「はじめ」「なか」「おわり」に分けて,文章を読み進めていきます。ワークシートを用いながら学習をしました。
画像1
画像2

3年生 算数科「一万をこえる数」

 一万をこえる数の数え方について学習をしました。どのように数えていったらよいかを考えていきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科「練習問題」

 計算ドリルで練習問題に取り組みました。問題をみんなで確認しました。
画像1
画像2

3年生 総合的な学習の時間「ローマ字練習」

 調べ学習をパソコンで行う前に,ローマ字で文字を打つことができるように練習しました。ローマ辞表を見ながら練習をしました。
画像1
画像2

3年生 道徳科「約束を守ることの大切さ」

画像1
 道徳の学習で,約束を守るために大切なことを考えました。「相手のことを考える」「自分の都合ばかり考えない」など,相手や自分のために約束を守ることの大切さに気付くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/16 食育2−2
7/21 給食終了(この日まで)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp