京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up47
昨日:90
総数:644349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学届受付期間:10月24日(木)〜11月5日(火)

特訓!特訓!

ある休み時間。ふと見ると集まってなんだか楽しそうにしています。何かと思って尋ねてみると,「コンパスの特訓です!」「もようをかく練習をしています!」という返事が返ってきました。最近学習したコンパスの使い方がうまくいかないと思った子どもたちが,お互いに切磋琢磨して一緒に練習をしていました。友達と一緒にやることで,勉強も楽しくできるのですね。コンパスの使い方にはコツがいりますが,たくさんかいて慣れていってほしいです。
画像1

I like apples.

今日は新しい学習の1時間目。マット先生との授業でした。新しいゲームやチャンツが盛りだくさんで,子どもたちも大盛り上がり!
まずは「I like〜.」の表現を使って,マット先生の好きなものや苦手なものを聞きました。新しく,果物や動物,スポーツなどの表現も学習しました。そして,「おはじきゲーム」や「カルタ取りゲーム」でたくさん英語の発音を聞いてゲームを楽しみました。今日は聞くことが中心でしたが,次は自分たちでもいっぱいお話して表現に慣れ親しんでほしいなと思います。

画像1
画像2
画像3

お話会をしよう

国語では「よい聞き手になろう」という学習を進めてきました。
きょうは学習の成果を生かして,お話会をしました。今回学習した聞くときのポイントは「自分と比べながら聞く」「話に合った質問や感想を言う」「分かりにくかったときは聞き返す」などです。もちろん,これまで学習してきた「話し手の方を見て」や「はっきりとした声で」などのポイントにも気をつけて話していました。話し手は自分の好きな本や興味のあることについてお話しました。
質問や感想を伝え合うことで話が盛り上がり,楽しそうに交流をしていました。
画像1

コンパスでもようづくり

算数ではコンパスで円をかく学習をしています。中心や半径,直径という言葉も学習し,今日はコンパスを使ってかいた円でもようづくりをしました。
教科書の見本を見ながらまずは一人で解決に臨みます!ポイントは中心の位置。うまーくかけている人もいましたが,苦戦している人たちも…。半径が2cmの円をたくさんかいたのですが,半径が小さくてうまくかきづらいということもあったかもしれません。お家でもうらの白いチラシなどにどんどん練習してもらえたらと思います。その際は,下にノートなどを敷いて,コンパスの針が固定できるようにしましょう。
画像1
画像2

まちたんけん 〜北コース〜

今回は学校の北側のエリアをたんけんしました。前回の丸太町コースと比べて,店はほとんどなく,家が多いという予想をもって出かけました。
まずは学校のうらの道を栄光幼稚園の方に向かって歩きます。すると,木や石の灯ろうがたくさんある場所を見つけました。ここは造園のお仕事に使う木などを育てているところです。西に進んでいくと,同じような場所がたくさんありました。
東は鳴滝の線路の方まで行き,他にも新しいお家や一軒家が多いことに気がつきました。今回の北コースは,「一軒家コース」「お家いっぱいコース」という名前をつけている人が多かったです。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習 〜バルーン〜

今日はひまわり学級のみんなと一緒にするバルーンの練習をしました。昨年も一緒に演技をしている3年生の子どもたち。その経験がものをいい,初めてとは思えない動きのよさで,先生たちもびっくりでした。まだ細かいところは気をつける部分もありますが,来週の練習でしっかり確認し,動きもしっかり覚えてみんなですてきな演技を仕上げましょう。そして,運動会ではたくさんの人にすばらしい演技を見てもらえるようにしましょう!!
画像1
画像2
画像3

算数  「円と球」

画像1
画像2
 円と球の学習が始まりました。
 工作用紙を使ってコマを作りました。コマには3つ点をかきました。
 コマを回すと3つの点はどんな形を描くだろう・・・?
 どの形のコマも,回すと点は,丸く見えました。
 これから,丸い形について調べていきます。

よい聞き手になろう

画像1
 「よい聞き手」についてふり返り,聞くときの大切なポイント確認しました。
 そして,お話会を開きました。自分の聞き方だけでなく,友だちの聞き方のよいと思ったこともさがしました。学習したことを普段の学校生活にも生かして,「よい聞き手」なれるようにがんばっていきます。
画像2

「ことばと聞こえの教室」について知ろう

画像1
画像2
 「ことばと聞こえの教室」について,小泉先生に教えていただきました。
 どんなお友だちが通級しているのかについて,また,言葉の大切さについて教えていただきました。普段は入ることのない部屋にも入りました。
 小泉生の「言葉は人と人を繋ぐものです。チクチクした言葉ではなく,ふわふわした言葉を使いましょうね。」という言葉がとても心に響きました。
 ふり返りシートには,学んだことや感じたこと,思ったことがしっかり書けていました。

お誕生日 おめでとう

 お誕生日係が誕生日会を開きました。みんなで,歌の大合唱と「おめでとう!」のプレゼント,そして係からのプレゼント渡しがありました。祝われた子も,嬉しい気持ちと何だか照れくさい気持ちとが入り混じった様子で,はにかみながら笑顔を見せていました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 大縄大会6年 学校保健委員会
2/15 大縄大会2年
2/16 大縄大会3年 嵐電めぐり6年 スクールカウンセラー来校
2/17 バスケットボール交流会
2/19 委員会活動 フレンズデー(中間)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp