京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up30
昨日:103
総数:633806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

体育 はばとびの学習

画像1
画像2
 今日は初めてはばとびをしました。片足ふみきりからの両足着地は難しかったようです。測定の仕方や砂のならし方も教えてもらって,チームに分かれて係を分担し,記録することができました。どんな跳び方をすれば記録が伸びていくか,工夫しながらできるといいですね。

3年生 学芸会練習 その2

画像1
 そのあと,今日は初めて体育館の舞台で移動の確認をしたり,セリフを言ったりしてみました。初めての舞台練習でしたが,体育館の奥まで聞こえるように,大きな声で言っていました。でも,まだまだ伸びしろがありそうです。その伸びしろに期待していますよ。3年生,がんばろう!

3年生 学芸会練習

画像1
 今日も学芸会練習にはげんでいます。まずは役ごとに分かれて,話し合いと練習をしています。どのグループも協力して,セリフの読みあわせをしています。

3年 体育「鉄棒」

久しぶりの鉄棒です。今日は、回る技(足かけ前回りと足かけ後ろ回り)を中心に練習しました。回るタイミングと腕の力が必要です。みんな苦労してますね。
画像1

3年 砂場の掘り起こし

3年生の体育で、幅跳びをします。使用する砂場はけっこう固まっているので、今日はみんなで砂を掘り起こして、ふかふかにしました。ジャンプして着地した時の感触が楽しみです。
画像1

3年 草ひき

雨上がりの畑の草ひきをしました。夏の間に畑に草が生い茂っていました。掃除の時間にせっせと頑張ってくれましたね。きれいになった畑で、今度は何を作ろうかな?
画像1

3年生 学芸会に向けて

画像1画像2
 今日から体育館での学芸会の練習が始まりました。3年生は,音楽劇をやります。それぞれの役に分かれて,話し合いをしたあと,セリフの読み合わせをしました。約1カ月後の学芸会が楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食最終日
卒業式

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp