京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up12
昨日:178
総数:633395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

3年図工「ゴムの力で動く楽しいものをつくろう 3」

画像1
画像2
画像3
 図工で作っている作品が完成しました。作る前に考えたイメージ図通りにできたかな?いきいきとした表情で作品を作っている姿が印象的でした。

3年図工「ゴムの力で動く楽しいものをつくろう 2」

画像1
画像2
画像3
 図工で作っている作品にはそれぞれの工夫がたくさんみられました。楽しい作品ができつつあります。

3年体育「サッカー 2」

画像1
画像2
 試合となると子どもたちの表情が変わります。その表情は真剣そのものでした。夢中でボールを追いかける姿が見えました。

3年体育「サッカー 1」

画像1
画像2
 体育はサッカーが始まりました。パス練習やドリブル練習をしてから試合をしました。これから少しずつ慣れていき、できることを増やしていってほしいと思います。

3年社会「昔を伝える物」

画像1
画像2
 昔を伝える物について調べて絵にまとめています。きれいにまとめています。

3年算数「小数」

画像1
画像2
 算数は小数の勉強が始まりました。小数はどのような数字のことをいうのか、どのように表すのかを学びました。

3年体育「エンドボール5」

画像1
画像2
画像3
 大きな声を出して味方のパスを呼び込む姿や手を伸ばしジャンプしてボールを取ろうとする姿が見れました。毎時間、子どもたちの一生懸命な姿が見れます。

3年国語「資料から分かること」

画像1
画像2
 今日の国語は3つの資料のなかから1つを選び、選んだ資料から分かることをまとめました。それぞれの資料の特徴や何を表しているのかを読み取りました。気付いたことを発表しました。

3年図工「ゴムの力で動く楽しいものをつくろう」

画像1
画像2
 今日の図工は乾電池にゴムを付けてゴムの力で動くものを作るため、イメージ図をまとめました。子どもたちが持ってきたカップめんのカップなどを使って作ります。イメージをふくらませていました。

3年 リコーダー練習

画像1
 リコーダーの練習をしました。少し前から「エーデルワイス」に取り組んでいます。まだまだうまく吹けないところもありますがこれから練習を重ねてできるようになっていってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 入学説明会・半日入学
2/13 委員会活動
2/14 フレンズデー
2/15 代表委員会 スクールカウンセラー来校
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp