京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up9
昨日:86
総数:633022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

3年 豆つまみ大会練習と予選会

画像1
 来週行われる豆つまみ大会に向けて練習と予選会をしました。決められた時間内にお箸で豆をつまんでいくつ移動させることができるか競う大会です。その本戦に進むクラス代表を決めるため予選会を行いました。普段のお箸使いが問われます!

3年体育「エンドボール3」

画像1
画像2
画像3
 今日のエンドボールは体育館でしました。昨日までは運動場でしたが、今日は体育館!
コートは少し狭くなりましたが、その分ボールがすぐにゴール手前まで運ばれて得点のチャンスが多い展開になりました。

3年 大縄大会練習

画像1
画像2
 今日の昼休みは大縄大会の練習をしました。本番でたくさん跳ぶために練習をがんばりました。

3年体育「エンドボール2」

画像1
画像2
画像3
 エンドボールではゴールへのパスをブロックする役割の選手がいます。このポジションになった子どもたちは一生懸命ジャンプしてゴールへのパスを阻止しようとしていました。なかにはナイスブロックもありましたよ。

3年体育「エンドボール1」

画像1
画像2
画像3
 体育ではエンドボールをしました。4チームに分かれて試合をしました。ボールを持って移動してはいけないのでパスでボールをつなげます。ゴールにいる味方がボールをキャッチできると得点が入ります。みんな夢中でボールをつなげていました。

3年 昼休み2

画像1
画像2
 昼休み、外で遊ぶ子たちもいますが教室内でもいろいろな過ごし方をしています。ある子たちは、音楽に合わせてダンスをしていました。楽しそうに笑顔で踊っていましたよ。

3年 昼休み1

画像1
画像2
 昼休み、外で遊ぶ子たちもいますが教室内でもいろいろな過ごし方をしています。ある子たちはパソコンの地図を使って日本中のいろいろな景色を探検していました。「みたことある!」「いったことある!」ととても楽しそうに探検していました。

3年理科「豆電球2」

画像1
画像2
画像3
 昨日作った豆電球の実験装置で電気が通るもの、通らないものを調べました。子どもたちは教室の中でいろいろなものにスイッチを当て、豆電球が点くか確かめていました。

3年算数「表とグラフ」

画像1
画像2
 今日の算数は表とグラフにまとめるため、数を数えるのに「正」の字を書くと便利だということを学びました。分かりやすく整理するために表やグラフが活用されていることを学びました。

3年 英語ビンゴゲーム

画像1
画像2
 ビンゴゲームを通して形を表す英語や英語でのかけあいをゲーム形式で楽しく学習しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/21 土曜学習(新春お茶会)
1/23 クラブ活動 給食感謝週間(27日まで)
1/26 読み聞かせ(1〜3年)
1/27 研究発表会
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp