京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up68
昨日:118
総数:631367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

ドッジボール大会 3年生

 中間休みに3年生のクラス対抗でドッジボール大会が行なわれました。普段からドッジボールをしている子もそうでない子もみんな真剣です。応援の声も体育館中に響いていました。
画像1画像2

商店のはたらき 3年生

画像1
画像2
 お店の工夫を「お店やさんカード」に,お客さんの思いを「お客さんカード」に書いて発表しました。

ローマ字の学習 3年生

画像1
画像2
 ローマ字の学習が始まりました。
「このローマ字知っている。」
など,とても興味をもっていました。
大文字・小文字の「a,i,u,e,o」をとても丁寧に書けました。

遠足その2 3年生

 モンキーパークでおさるさんとふれ合った後は,お昼を食べるために嵐山児童公園へ。沢山遊んだあとですが,嵐山のまちの中や自然の中をしっかりと歩きました。

 公園に着くころには,もうおなかはペコペコ!
普段より何倍もおいしいご飯を食べられました。

 帰りは,有名な竹林を通って学校へ。楽しい1日でした。
画像1画像2

遠足その1 3年生

 3年生の遠足は,嵐山モンキーパークへ行ってきました。
おさるさんに会うのを楽しみにしていた子どもたちは,モンキーパークまでの坂道もへっちゃら!速いペースでのぼっていきました。

モンキーパークでは,おさるさんが子どもたちの足の間を通り抜けたり,えさやりを体験したりと,ドキドキたのしい体験ができたようです。
画像1
画像2

ネイチャーランドで自然見つけ

画像1
画像2
 3年生の児童が,総合的な学習の時間に,ネイチャーランドで自然見つけをしていました。実のなる木や植物をいろいろと探していました。

食べ物の3つのはたらき

 今日は栄養教諭の赤井先生が食育の授業をしてくれました。
「赤」「黄」「緑」に分けられる食品の栄養素のはたらきについて,楽しく分かりやすく教えていただきました。

 授業の後は,一緒に給食を食べました。食べ物の大切さを改めて感じた子どもたちは,今日は苦手な食べものもいつもより頑張って食べていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp