京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/22
本日:count up34
昨日:58
総数:639095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

持久走大会

画像1
画像2
画像3
 1月21日(火)2校時,嵯峨野高等学校のグラウンドを使って,体育の授業の一環として「持久走大会」を行いました。
 日ごろの体育の授業で取り組んでいる「4分間走」を広いグラウンドでのびのびと思い切り走る機会として実施しました。
 まず,準備運動と体を暖めるために「手つなぎおに」で遊びました。
 そして1周が250m(常磐野小学校の運動場トラックの約2.5倍)のトラックを4分間でどれだけ走れるか自分のめあてに向かって走りました。
 走り終わったあとは,はあはあ息をつきながらも,すがすがしい汗をかけたようでした。

理科「豆電球に明かりをつけよう」

画像1
画像2
画像3
 3年3組の12月10日(火)の理科の学習の様子を紹介します。
 単元名は「豆電球に明かりをつけよう」です。全9時間あつかいの大きな単元です。この日はその4時間目「電気を通すもの通さないもの」を実験でたしかめ調べていく学習活動です。
 前の時間に子どもたちは身の回りのもので電気を通すか通さないか予想を立てていました。そして,この時間は乾電池と豆電球の回線の間にその身の回りのものをいろいろはさんで,確かめていきます。
 そして,実験の結果をワークシートに書き,発表する中で,鉄・アルミニウム・銅などの金属が電気を通すことをまとめていきます。
 

道徳「明るい心」(つぎつぎと)

画像1
画像2
 11月13日(水)の2校時に3組で行われた道徳の学習の様子を紹介します。
 主題名は「明るい心」,資料名は『つぎつぎと』です。
 主人公の太郎君が,朝からふきげんでいて,そのあとつぎつぎと友だちとけんかしたり,お母さんの声かけにしらんぷりしたりしてしまいます。するとお母さんも,お仕事の店番で,お客さんにぷりぷりした接客をし,お客さんもだれかれかまわずやつあたりしていきます。家族も近所の人も,とうとう町中がふきげんな人や雰囲気でみたされてしまうというお話です。
 その中で,子どもたちは「もともと不機嫌だった太郎君はどうすればよかったか」を考え,明るく素直な言動の大切さについて,考え話し合いました。

スーパーマーケットの見学に行きました

画像1
 24日(火)、スーパーマーケットの見学に行きました。お世話になったのは、校区にある「マツモト」さんです。

 売り場をはじめ、バックヤードの中にも入らせていただき、子どもたちはたくさんのことに気付けたようです。今日、調べたことなどを活かしながら、社会科「商店のはたらき」の学習をしめくくっていきます。

リレー大会!!

画像1
 19日(木)の中間休みに、運動委員会主催の学年クラス対抗リレー大会3年生の部がありました。

 結果は優勝が3組、2位が1組、3位が2組でした。笑顔と応援がすてきなリレー大会でした。

社会見学

画像1
画像2
画像3
 7月12日(金)3年生は社会見学で,京都駅・岡崎方面を訪れています。
学校からバスで京都駅までむかいます。公共のマナーをしっかり守って乗車できています。
 京都タワーのぼり京都のまちを高いところから見てみると…。建物や乗り物がとっても小さくみえます。京都駅では大階段にアタックしました。みんな元気よく上り下りしています。

造形遊びをしました

画像1
画像2
画像3
 図工で造形遊びをしました。

 新聞紙を使って、教室にあるものを何でもつつんじゃえ!がテーマ。
 子どもたちはノリノリで、1時間近く夢中になって包み続けていました。

 ゆかも、黒板も、テレビも、何もかもが包まれてしまいました。

算数「かくれた数はいくつ」

画像1
画像2
画像3
 3年3組の6月12日(水)の算数の学習の様子を紹介します。
 単元名は「かくれた数はいくつ」です。「同じあつさの図かんを本立てに9さつならべると,はばが5cmになりました。図かん1さつのあつさは何cmですか。」という文章題を考えて解きます。この問題を絵や図をかいて考えます。そして,図かん1さつの9さつ分(9倍)が本立てのはば54cmになるという関係性を図に表します。
 子どもたちは自分のかいた絵や図をもとに,考えたこと,式と答えを発表していきます。ノートにかいた絵や図は書画カメラを通して,友達にも電子黒板でみてもらいます。
 みんなで考え方・式と答えを確かめて,次の発展問題にチャレンジです。
 

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 5月31日(金)1校時

3年生が,団体競技「まきおこせ ARASHI!」の練習に

取り組みました。

竹の棒を3〜4人でもって走ります。

途中のカラーコーンを回って
一番内側と外側の子どもの,
スピードを調整しながら走ることが必要です。

各チームに帰って来ると
棒を足の下を通します。
うまく跳べないとそこで,止まってしまいます。

帰りは,棒がしゃがんでいる子どもたちの頭上を
通過します。

各チーム,力を合わせて一生懸命に取り組んでいました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式
3/21 春分の日

学校だより

学校評価

ことばときこえの教室だより

お知らせ

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp