京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up78
昨日:125
総数:633283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

2年生のみなさんへ★

画像1
 このあいだしょうかいした畑のようすです。
 すこしずつ,畑のせいびをすすめています。

 ここにはサツマイモのなえをうえますよ。
 もう一つ,ミニトマトもたねからそだてるよていです!
 たのしみにしていてくださいね♪

2年生のみなさんへ

画像1
 きょうは こくごの べんきょうの しょうかいです。

 「ふきのとう」
 こくごの きょうかしょ 13〜23ページの ないようです。

 みんなは 「ふきのとう」を しっていますか?
 きいたことある人 見たことある人 食べた(たべた)こともあるという人も いるかもしれません。
 もちろん はじめて きいた という人も いるでしょう。

 ふきのとうは はるになると 土の中から ニョキニョキっと かおを出す しょくぶつです。

 この おはなしに でてくる 竹やぶや 雪や ふきのとうは さむい ふゆの あいだ じっと がまんして あたたかい はるが くるのを いまか いまかと まっています。

 お日さまの おかげで やっと めを さました はるかぜ。

 はるかぜに ふかれて
 竹やぶが ゆれて
 雪が とけて

 ――――――もっこり。

 雪の下で がんばってきた ふきのとうが やっと 土の そとに 出ることが できたときの 気もちは どんなもの だったのでしょうか。

 みんなには でてくる とうじょう人ぶつの 気もちに なって ぜひ ことばの ひびきや リズムを たのしみながら 音どくを してほしいと おもいます。
 音どくの くふうを かんがえながら くりかえし 声(こえ)に だして 読んで みて ください。
 (※とうじょうじんぶつ…お話の 中に 出てくる 人のこと。人の ように うごいたり 話したり かんがえたり する 生きものや ものも とうじょうじんぶつと いいます。)


 先生(せんせい)は この お話を 読んだとき なんとなく いまの みんなに にているなと おもいました。
 いま みんなは やりたいことも できず じっと おうちで がまんして すごす ひびが つづいています。

 たいくつだよね。
 くるしいよね。
 早く おもいっきり あそびたいよね。

 でも きびしい ふゆを のりこえた あとには かならず あたたかい はるが やってくる。
 みんなも いまの くるしい じかんを のりこえれば また えがおで 元気に べんきょうしたり あそんだり できる日が かならず きます。

 だから それまでは いま 自ぶんに できることを せいいっぱい がんばろう。

 もう少しの がまん。
 みんなで がんばろうね!!

2年生のみなさんへ

画像1
画像2
画像3
 2年生のみなさん はださむい 日が つづいて いますが 元気ですか?
 体ちょうを くずして いませんか?
 先生(せんせい)たちは みんなが元気(げんき)に 学校(がっこう)に きて いっしょに べんきょうを スタートできることを たのしみに じゅぎょうの じゅんびを したり じゅぎょうの れんしゅうを したりしています。

 きょうは 図こうの べんきょうの しょうかいを します。

 『ひみつ の たまご』
ずこうの きょうかしょ 8〜9ページに のっている ないようです。

 たまごから うまれる おはなしを そうぞうして かく。
 せかいに ひとつだけの 「ひみつ の たまご」。
 かんがえた だけでも わくわく しませんか?
 みんなも 学校が はじまると この 作ひんを つくります。
 休みの あいだに どんな たまごを つくろうか ぜひ かんがえて みて ください。

 どんな かたちに しようかな?
 どんな 色(いろ)に しようかな?
 たまごの なかには なにが 入って いるんだろう?
 たまごが われた あと どんな おはなしが つづくのでしょうか?

 どんどん どんどん そうぞうを ふくらませて みて ください。


 みんなだけの 「ひみつ の たまご」。
 先生たちも たのしみに しています。

2年生のみなさんへ★

画像1
 こんにちは。みなさん,げん気にすごしていますか?先生たちがとどけたしゅくだいに,がんばってとりくめていますか?
 先生たちは,はやくみんなのげん気なかおが見たいなあとおもっています。

 しゃしんは,ネイチャーランドのみんなでやさいをそだてるばしょです。
 いまはたくさん草が生えていますが,すこしずつきれいにして,2年生のみんなでサツマイモをそだてるよていです。生かつかのきょうかしょ(p28〜)にものっているので,見ておいてもいいですね。たのしみにしていてくださいね♪


2年生保護者の皆様へ 「お便りお届けしました!」

画像1
 昨日はお忙しい中,電話でお話をしていただき,ありがとうございました。おうちでの子どもさんの様子がきけて安心しました。本日,課題プリント,学年だより等のおたよりをポストに投函させていただきました。ご確認いただき,学習の方もしっかり取り組んでくださいますようよろしくお願いします。
 フラワーロードにはチューリップがとてもきれいに花を咲かせています。まだまだ不安な毎日が続きますが,希望をもってがんばりましょう。
 何かありましたら,遠慮なく学校までお問い合わせください。みなさま,気を付けてお過ごしください。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/17 個人懇談会・4時間授業
12/18 個人懇談会・4時間授業
12/21 個人懇談会4時間授業
ときわぎタイム5年
12/22 総合的な学習まとめ5年
12/23 終業式・給食終了
6時間授業

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp