京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up12
昨日:86
総数:633025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

2年生 生活科「学校探検にむけて」

 1年生に学校の教室について,紹介するための準備をしています。
画像1
画像2

2年生 国語科「スイミー」

 なかまを見つけた時のスイミーの気持ちについて,考えました。ワークシートにしっかりと場面の様子を想像しながら気持ちを書いていました。
画像1
画像2

2年生 図工ひかりのプレゼント

画像1
画像2
 光を通すとどのように見えるのか,試しながら楽しくつくりました。国語で学習している「スイミー」を題材にしてつくっている子もいました。

2年生 図画工作科「作品の鑑賞」

 6月から始まり,描いた絵と粘土で作った作品の鑑賞を行いました。自分の作品で工夫したところ書いたり,友達の良いところを見つけていました。
画像1
画像2
画像3

2年 にぎにぎねん土

画像1
 ねん土の感触を楽しみながら,感じたことやつくりたいものをねん土で表現しました。積み重ねて「立った!」。ぶらぶらする足を付けて「くらげ!」。先生が「餃子」を紹介すると,「おいしそう」と子どもたちがつぶやきました。そして,「海賊船」を作った子どもも。

2年生 図書館オリエンテーション

 図書館支援員の先生から,図書館のことや本について話を聞きました。たくさんの本がならび,イスと机が新しくなった図書館。わくわくしました。
画像1

2年生 走るのは楽しい!

 みんなで,運動場の端から端まで,50mを力いっぱい走りました。楽しい!
画像1

2年生

画像1
画像2
画像3
 今日 2年生になって 初めての 学年集会を 行いました。
 改めて,5人の新しい友だちの紹介と,学年目標「にじいろ」についての話をしました。
 そのあと ソーシャルディスタンスを守って, 2年生全員で レクリエーションを 行いました。久しぶりに 楽しい時間を 過ごすことができ, みんな本当に いい顔を していました。
 最後に 各クラスで, 2年生から 3年生行きの 「乗車券」を 一人一枚ずつ配布しました。1日1日 3年生に向けて 進んでいるんだという 意識を 常に もって 何事にもチャレンジして ほしいです。1年間 大事に 持っていて ほしいと 思います。
 それでは, 常磐野小学校 2年生号 全員で 出発です!!

2年生 時計の勉強

 時計の模型を使って,時間の学習をしました。1時間,30分間,それぞれ長い針がどれくらい動くのかを確かめました。とても集中して学習し,ノートに書くときも,ていねいに書くことができました。
画像1
画像2

2年生 ミニトマトの観察

 ミニトマトの観察をしました。形や色だけでなく,においや手ざわりも調べました。思いもよらない匂いにびっくりする子どもの姿も見られました。観察カードには,とても丁寧にミニトマトの様子を描くことができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 委員会
読書週間〜17日まで
7/15 安全の日
7/16 食育2−2

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp