京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up10
昨日:86
総数:633023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

図画工作 「はさみの あーと」

画像1
画像2
画像3
 スイスイ ジグザグ グルグル
 はさみで切った紙を並べて何が見えてくるかな?と考えながら作品を作りました。
 子どもたちの想像力は,本当に素晴らしく,素敵です♪
 
 学習の後は,みんなでしっかり掃除もしました。

計量の図画・ポスター展

 計量の図画・ポスター展に向けて,今日はコンテで下絵を描きました。
 自分が大切に育てている野菜を,30cmものさしで
はかっている場面を絵にしていきます。
 来週は,色塗りをしていきます。
画像1

ネイチャーランド サツマイモのかんさつ

画像1
画像2
 サツマイモ畑に観察に行きました。
 どんどんツルが伸びてきています♪
 サツマイモの観察に行ったはずが・・・あれ?
 「セミが鳴いてるよ!!」「セミが飛んだ!」と子どもたちは,夏の声に夢中です。
 

読書週間  選書会

画像1
画像2
画像3
 選書会が水曜日にありました。
 子どもたちは,初めて目にする新しい図書に,目をキラキラ輝かせていました。
 選書会のあとは,教室に帰って絵本の読み聞かせをしました。
 
 

フレンズデー

画像1画像2
 今日は第2回目のフレンズデーでした。ロング昼休みで,13時から13時35分までたっぷりと縦割りの班で楽しみました。ビンゴ大会をしたり,ハンカチ落としをしたり,爆弾ゲームをしたり,とみんなとても楽しそうに活動していました。
 次回が楽しみです♪

図画工作科 「新聞紙となかよし」

画像1
画像2
画像3
 体育館で,学年全体で図画工作の学習をしました
 丸めたり,破いたり,つなげたりして楽しみました。
 「先生,おふとんだよ!」「ほらみて新聞紙のシャワーだよ!」と
子どもたちは大興奮!!
 本当に楽しい時間でした。

読み聞かせ

 今日は,「B−ときわんず」さんによる読み聞かせがありました。
 子どもたちは,お話の世界に引き込まれていました。
 おうちでも,どんなお話だったのか聞いてみてください♪
画像1
画像2

歯みがき指導

歯科衛生士の先生に来ていただいて,歯みがき指導をしていただきました。
むし歯の原因になりやすい食べ物についてのお話や,歯をみがくことの大切さ,正しい歯のみがき方について楽しく,わかりやすくお話していただきました。
2年生くらいの発達段階では,おうちの方に仕上げみがきをしていただくこともよいというお話がありました。健康な歯を保つために,丁寧に歯をみがいていきましょう。
画像1画像2

図画工作科 ざいりょうから ひらめき

画像1画像2
 おうちの方にご協力いただき,いろいろな材料をたくさん集めることができました。
 その材料を見たり触ったりして,どんな絵にしようかな?と考えました。
 材料の置き方や組み合わせ方を工夫して,ステキな作品が完成しました。

生活科 ぐんぐん そだて

 一人一鉢,自分で決めた野菜を大切に育てています。
 野菜たちのお父さん・お母さんになった気持ちで,毎朝様子を見たり,水やりをしたりしている子どもたちです。
 観察をすることで,ちいさな成長にもしっかり気付いています。

画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/10 銀行引落日 スマホ教室5年 視力検査6年
10/11 教職員研修のため完全下校 視力検査5年
10/12 合同遠足(ひまわり) 視力検査4年 スクールカウンセラー来校
10/15 自由参観日 避難引き渡し訓練 JR安全学習(2年)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp