京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up47
昨日:106
総数:631563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

ハッピーキャロット

画像1
 今日は,子どもたちが楽しみにしているハッピーキャロットでした。星型のにんじんが,クラスに1つ,入っています。「にんじんが苦手な子どもにも,おいしく食べてもらえるように」という調理員さんの願いがこめられています。
 今日,当たった人はだれかな?チキンカレーにもみんな大喜びでした。これからもみんなで楽しく食べていきましょうね。

みんななかよし その2

 先生が最後に吹いた笛の合図は,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ,ピ・・・・・・・・・・・ピー!!
 さて,何人で集まるのでしょう。あえて先生たちは,子どもたちがどうするのか見守っていました。すると,学年全員が手をつないで円になろうと動き始めました。どうやったら,学年全員で手をつなげるかな?いろいろ考えて,動いて,みんなで声を掛け合って,みんななかよしの輪ができあがり!この後,「ふえおに」もして,みんなで楽しみました。一年間がんばっていきましょう。
画像1

みんななかよし その1

画像1
画像2
 いよいよ2年生がスタートしました!今日は初めて,学年のみんなが集まって,体育の学習をしました。テーマは,みんななかよし。何回,先生が笛を吹いたか,よーく聞いて,動きを変えたり,笛を吹いた回数と同じ人数の友だちを集めて座ったりするゲームをしました。笛と笛の間は,ピアノの音楽に合わせて,走ります。
 先生の話や笛の合図をよーく聞いて,動くことができました。そして何より,みんな楽しく活動することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 大縄大会6年 学校保健委員会
2/15 大縄大会2年
2/16 大縄大会3年 嵐電めぐり6年 スクールカウンセラー来校
2/17 バスケットボール交流会
2/19 委員会活動 フレンズデー(中間)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp