京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up305
昨日:825
総数:630458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

係活動

 みんな遊び係がマジックをクラスの友だちに披露していました。トランプを使った楽しいマジックに,みんな大盛り上がりでした。
画像1

JR 安全マナー教室 2

画像1
画像2
画像3
 様々な体験コーナーも準備してくださいました。
 非常ボタンを実際に押したり,鞄の中身を見せてくださったり,線路に落ちた物を拾う道具を使ったりと,貴重な体験をたくさんさせていただきました。
 今日,教えていただき学んだことを実生活に活かしていってほしいと思います。
 
 JRの方々,本当にありがとうございました。

JR 安全マナー教室 1

画像1
画像2
画像3
 JR亀岡駅の,鉄道を支える様々な仕事をされている方々に来ていただきました。
 お仕事紹介,クイズを交えた寸劇など楽しいことをたくさんしてくださいました。
 マナーや決まりについても,詳しく,楽しく,分かりやすく教えてくださいました。
 

校区探検に 行ったよ

 先週,秋の校区探検に行きました。
 子どもたちは,「春と秋」の違いをたくさん見つけていました。
 葉の色づき,畑の野菜,飲食店のメニューなど,季節を感じるものが,
町にはたくさん溢れていました。
画像1
画像2

発表 頑張っています

画像1
画像2
 1組では,後期から,毎日1回は頑張って発表しよう!とみんなで決めました。
 少しずつ自信が出てきたようです。
 間違うことを恐れず,自分の考えや思いに自信をもって,
どんどん手を挙げてほしいです。

ユンノリあそびを したよ

画像1
画像2
 クラスのみんなで「ユンノリあそび」をしました。
 「日本のすごろくと似ている!」と子どもたちは言い,
とても楽しんでいました。
 もっと,近くの国の遊びや文化のことを知りたいとふり返りに
書いていました。

国語科 「お手紙」 音読劇をしよう

 音読劇の練習をグループで進めています。
 相談したり,「ここは,こうしてみたら?」などとアドバイスを
し合ったりしています。
 
画像1
画像2

リレーあそび

画像1
画像2
画像3
 体育の学習で「リレーあそび」をしました。

 チームで走順を決めたり,作戦を練ったりしました。

 次の競争も楽しみです。

食の学習(2)

画像1
やおやマンのおかげで,色の濃い野菜の中のヤサイジャーは,かぜをひきにくくすることや,ごぼうのような食物繊維の多い野菜の中のヤサイジャーは,お腹の中の掃除をすることを知りました。
野菜の大切さを知り,進んで野菜を食べようと思った子どもたちです。
学習の最後に,やおやマンに手紙を書きました。

食の学習(1)

画像1
「やおやマ〜ン」
と,子どもたちが呼ぶと・・・
体がいろいろな野菜でできている『やおやマン』が登場しました。
子どどもたちは大喜び。目をきらきら輝かせていました。
野菜には,「かぜをひきにくくする。」「便秘を予防する。」大切なはたらきがあることを学習しました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食最終日
卒業式

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp