京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:121
総数:634282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

持久走記録会

 昨年は,あいにくのお天気で中止になった持久走記録会。今日は,心配だったお天気ももち,2年生は,初めて嵯峨野高校さんの運動場をお借りして,持久走記録会を実施することができました。

 保護者の方々もたくさん応援に来てくださり,子どもたちはいつも以上に張り切り,一生懸命走ることができました。お忙しい中,来てくださりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

あったらいいな,こんなもの

画像1
画像2
 発表会の準備を進めています。こんなものがあったらいいなと,イメージを膨らませながら絵を描いていると,自然と笑みがこぼれます。

あったらいいな,こんなもの

画像1
画像2
 友だちとたずね合って,あったらいいなと思うもののはたらきや形などを,くわしく考えました。質問されることで,自分の道具について,考えを深めることができました。

うさぎのふれあい

画像1
画像2
 うさぎふれあい体験の,順番が2年1組に回ってきました。子どもたちは,とても大切そうにチョコちゃんを抱っこしていました。「かわいい。」「ふわふわだね。」「あたたかいね。」などと言いながら,にこにこ笑顔になっていました。

おもちゃの作り方 2

 友だちの「おもちゃの作り方」を読んで,感想を伝え合いました。同じおもちゃを作った友だちと交流することで,表現の違いや参考にしたい工夫を見つけることもできました。
画像1
画像2

おもちゃの作り方 1

画像1
画像2
 おもちゃの作り方のせつめい書を書きました。じゅんじょを表す言葉を使ったり,絵と文を合わせて書いたり,と分かりやすいせつめい書となるよう意識しました。

読み聞かせ

 朝学習の時間に,図書ボランティアさんによる本の読み聞かせがありました。
 3組では,クリスマスも近づいてきているということで,サンタさんの1年間の生活のお話でした。クリスマスがとても楽しみになる,わくわくするお話でした。
画像1

読み聞かせ

 子どもたちが楽しみにしている読み聞かせの日でした。しっかりお話を聞き,感想も発表しました。それぞれ感じること,思うことが異なり,感想を聞いているととても楽しいです。
画像1

書写の学習

画像1
画像2
 お手本を見て,一画一画丁寧に書きました。子どもたちは,緊張しながらも真剣な眼差しで取り組んでいました。

体育の学習 「ゆっくり かけあし」

 5時間目に学年で体育の学習をしました。持久走記録会に向けて,歩かずに自分のペースで走れるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp