京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up76
昨日:121
総数:634355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

2年 食育 おはしの使い方を知ろう

3月は,高橋先生に各クラス,おはしの使い方を教えていただきました。
おはしの学校の紙しばいを見たり,実際におはしを使って動かす練習をしたりしました。
ティッシュを丸めて薬指と小指ではさむ手の形までは上手にできた子どもたちも,いざ本当におはしを使ってつまんだり,すくったり,切り開いてみたりすると難しいようで…。
「う〜ん,難しいなぁ…。」
「うまくはしが動かせへん!」
などと四苦八苦していました。それでも一生懸命練習して,短い時間でしたが少し上達した子もいました。
おうちでも正しいおはしの持ち方を練習して,おいしくごはんを食べてほしいです。
画像1
画像2
画像3

2年 学活「3年生に向けて」

5校時に,3年生が総合の時間な学習の時間でまとめたことを発表してくれました。
3年生は季節ごとのお花について調べたことを,さし棒を使いながら上手に伝えてくれました。
2年生は,知っている花の中にも知らなかったことがたくさんあったようで,詳しく調べてあって感動していました。
来年の今頃は,君たちもしっかりこんなプレゼンテーションができるようになっていてほしいなぁ…と願う担任なのでした…。
画像1
画像2
画像3

2年 図工 作品展の鑑賞をしたよ

2時間目に,図工の学習で作品展の鑑賞をしました。
「同じものを作っても,全然違うんだな〜。」
「お兄さん,お姉さんの作品はとっても上手だなぁ。」
普段は他学年の作品を鑑賞する機会があまりないので,今日は目をキラキラさせて鑑賞していました。

作品展は本日までとなっていました。
ご覧になっていただけましたでしょうか。
また,作品を持って帰った時に,たくさんほめてあげてくださいね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp