京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up8
昨日:86
総数:633021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

1年生 音楽科

画像1
画像2
 楽しく体を動かしたり、手でリズムを打ちながら、音楽の学習をしています。

1年生 生活科

アサガオの観察をしました。

国語の「おおきくなった」の単元で習ったことを活かして,いつもよりもくわしくカードに書けました。
画像1

1年生 国語科

画像1
画像2
 ひらがなの「な」を練習しました。曲がるところなどを確認しながら学習をしました。

1年生 交通安全教室

右京区警察の方に来ていただいて,「いかのおすし」のお話をしていただきました。

不審者に出会ってしまったときどうすればよいかを考えました。
画像1
画像2

1年生 生活科 「なつだ とびだそう」

おうちから持ってきてもらった容器で,水あそびをしました。

体育服がびちょびちょになるくらい,活動できました。
画像1

1年生 選書会

画像1
画像2
画像3
 体育館にたくさんの本が並びました。子どもたちはたくさんの本を前にして、どの本を読もうか迷っていました。読書週間でたくさんの本に親しんでほしいと思います。

1年生 安全教室

画像1
画像2
画像3
 右京警察署の方に来ていただき、安全教室を行いました。楽しみながら、安全な過ごし方について学習することができました。
 右京警察署のみなさん、ありがとうございました。

1年生 GIGA端末で算数の学習

画像1
 GIGA端末のデジタルドリルで,算数の学習をどんどんしています。1年生ですが,あっという間にGIGA端末にも慣れています。

1年生「水あそび」

画像1画像2
 今週は水遊びがありました。今週は低水位で50センチメートルでした。初めての大きいプールに緊張していた子どもたちですが,水に入ると笑顔がこぼれていました。来週は70センチメートルになります。

1年生 道徳科「つばめ」

画像1
画像2
画像3
 「つばめ」を読んで,生き物に対しての接し方について,考えました。自分の経験などふまえて,たくさん発表をしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風・地震等の非常措置について

校長室だより

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp