京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:121
総数:634281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

1年生 算数科「10より大きいかず」

 1〇 と 1桁の数字の計算の仕方について,考えました。計算の仕方を考えた後,練習問題にも取り組みました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学校図書館で読み聞かせ

 学校司書の先生より,読み聞かせをしていただきました。子どもたちは楽しんで聞いていました。
画像1

1年生 GIGA端末を使って「ロイロノートで写真を撮ろう」

画像1
 ロイロノートで写真を撮り,提出をする活動をしました。初めて写真機能を使いました。いろいろな学習に,この機能を使っていこうと思います。

1年生 体育「リレー」

画像1画像2
 体育参観に向けて,リレーをしました。どのように走るのか,ゆっくりコースを走り,確かめました。

1年生 図画工作「お話の絵」

 お話の絵で,どのように描くとよいか確かめたり,お話からイメージを広げ,イメージスケッチをしたりしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 道徳科「オリンピック」

 いろんな国の人について,オリンピックを通じて,考えました。
画像1
画像2

1年生 ミライシードを使って

 デジタルドリル「ミライシード」を使って,10といくつの問題に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科「お話の絵」

 絵にするお話を聞きました。子どもたちは,今日のお話からさらにお話を想像して描きます。お話の絵になる造形的なキーワードを確認しながら,子どもたちはお話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「10より大きいかず」

 10といくつ の計算の仕方を考えました。10といくつにわけて,ひき算を考えました。
画像1
画像2

1年生 GIGA端末「ロイロノートで写真を撮ったよ」

画像1
画像2
 ロイロノートの写真を撮る機能を使ってみました。初めてでしたが,みんなよくできました。写真機能を使って,植物の生長を記録したり,みんなに見せたいものを撮って,テレビで映して発表したりできることを,確かめました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/19 1年サンガつながり隊
就学時健康診断
11/22 委員会7
11/24 代表委員会

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp