京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:175
総数:631694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

芸術部

芸術部では,先週作った押し花をしおりにしました。

ラミネートもかけて,リボンも付けて,それぞれ素敵な作品になりました。
画像1
画像2

1年生 じゅんびたいそうのれんしゅう

 今日は中間休みに体育参観日の準備体操の練習がありました。いつもなら,担当の委員さんがいて,前で見本を踊ってくれるのですが,今回は運動会ではないため,先生が踊っている映像を見て練習をしました。
 毎日の体育の時に練習してることもあり,なかなかいい動きをしていました。来週も練習があるので,しっかりと準備体操ができるようにしましょう。
画像1
画像2

1年生 うみのいきもの

 2組では,うみのいきものをテーマにクイズ大会をしました。難しい生き物もいましたが,みんな楽しそうに活動していました。
 1組のみなさんも楽しみにしていてくださいね!
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「くじらぐも」 3

 今日,1組はふきだしを使って子どもたちのセリフを考えました。友だちと話し合ったり,みんなの前で発表したりして,たくさん想像しながら学習を進めました。
 2,3組のみなさんも学習を楽しみにしていてくださいね!
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「くじらぐも」 2

 全体では,吹き出しをもって,どのように想像したかを交流しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「くじらぐも」 1

 くじらぐもに自分たちがのった時の気持ちを伝えあいました。まず,ペアで自分の考えを伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

1年生 おきかえリレー

 今日はあいにくの雨模様でしたが,体育館でおきかえリレーの作戦会議をしました。
 「コーンを回るときは小さく回ろう!」「タッチするときは手をのばそう!」など,一生懸命話し合っていました。
 来週,もう一度対戦してみたいと思います!
画像1
画像2

1年生 算数科「10よりおおきいかず」 2

 ノートもしっかりと書き,練習問題にも取り組みました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「10よりおおきいかず」 1

 10より大きい数の学習をしました。10+4がどのようになるのかを考えました。しっかりと手を挙げて,子どもたちは発表していました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「10よりおおきいかず」

 10より大きい数を小さいから順に並べました。どのような順番になるのかを交流しながら,学習を深めていきました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp