京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up69
昨日:118
総数:631368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

1年生,交換道徳

 今日は 交換道徳を しました。

担任の先生とは 違う先生の授業も 頑張っていました。
画像1
画像2

1年生 としょぼらさんのよみきかせ

 今日は,図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。けろちゃんのいる1組では「999ひきのきょうだいの ほしをさがしに」という,かえるさんのお話を読んでいただきました。けろちゃんのお友だちのお話を,子どもたちも興味津々で聞いていました。
 また,授業で図書館に行った際にも,返却や貸し出しのお手伝いをしていただきました。今後も読み聞かせに来ていただきます。楽しみですね!
画像1
画像2

1年生 せんしょかい

画像1
画像2
画像3
 今日は体育館が本屋さんに!選書会がありました。体育館いっぱいに本が並べられ,興味のある本を中心に,楽しそうに本を選んでいました。
 けろちゃんも一緒に本を見ていると,お友だちを発見!危険な生き物らしいですが…。
 選んだ本は,図書館に入る予定です。図書館で読める日が楽しみですね!

 来週から読書週間が始まります。学校では,読み聞かせや読書ビンゴもあります。おうちでも,本にたくさん親しんでもらえたらと思います。

【1年生】けろちゃん,ぺんちゃん,るかちゃんからのお知らせ

1ねんせいのみなさん

3にんが 「いちねんせいをむかるかい」の うたをうたったよ!

めえるはいしんの どうがをみてみてね!
画像1

1年生 あさがおのかんさつ

画像1
 雨のやみ間に,あさがおの観察をしました。
 休校開けにまいた種はぐんぐん育って,支柱につるをまいています。中にはおとなりのお友だちの支柱につるをまいているあさがおもありました。
 花が咲く日も近いのではないでしょうか。花が咲いたら,色水であそびたいな!

1年生 たいいく

 今日は1・2組合同で体育をしました。はじめは1組と2組に分かれていれかえおにをしました。人数が増えても仲良くできました。
 まねっこあそびでは,虫や動物,恐竜やかっぱまで,いろいろな生き物になってあそびました。

 また,ほかのクラスと一緒にすることもあるかと思います。今日のように,仲良く,楽しく活動できるといいですね。
画像1
画像2

1年生 たなばたかざり

画像1
 地域の方のご協力をいただき,願いをつけた笹が,優しく風にゆれていました。

1年生 笹を飾るために

 七夕の笹かざりは,子どもたちが一生懸命つけました。短冊についているこよりは,地域の方の手作りです。よくみると「うちゅうにいきたい」という願いもありました。柱に付けるときは,1年の先生方と一緒に心強い助っ人,管理用務員さんの的確なアドバイスとヘルプがありました。とても頑丈に柱に飾れました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「くちばし」

 文章を読んで,問いと答えのところ見つけながら読み進めました。特徴もどこに書いてあるのかを探しながら読んで,ノートに書くことができていました。
画像1
画像2

1年生 算数

今日はつみきを写しました。

真剣に写していて,背中が丸くなってしまっていますがご愛嬌です。

月曜日は,「丸が何に見えるかな?」という勉強の予定です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/9 図書ボランティア読み聞かせ1〜4年
食育2−1
7/13 委員会
読書週間〜17日まで
7/15 安全の日

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp