京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up36
昨日:178
総数:633419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

てつぼうあそび

画像1画像2
てつぼうあそびの様子です。鉄棒の握り方の練習から学習をはじめ,前回りおりやこうもりふり,ちきゅう回りができるようになりました。休み時間にも友だちと誘い合って鉄棒遊びをしている姿が見られます。

学習発表会 3

画像1画像2
終わった後の子どもたちの達成感に満ちた表情が印象的でした!

学習発表会 2

画像1画像2
初めての学習発表会,心配なこともありましたが,
みんな笑顔で堂々と舞台に立つことができました。

学習発表会 1

画像1画像2
1年生は国語で学習した「くじらぐも」を発表しました。

かたちづくり

画像1画像2
算数「かたちづくり」で色板を操作して形を作っている様子です。
くっつけて回して…自分たちで考えながら楽しく活動していました。

1年 遠足 京都市動物園へ行こう

画像1画像2画像3
 とてもよい天気の中,京都市動物園に行きました。延期になった分,子どもたちもこの日を楽しみに待っていました。
 バスに乗り,動物園に到着,子どもたちは,動物を近くで見て楽しく過ごすことができました。また,スタンプラリーにも班で協力して取り組むことができました。
 楽しい1日を過ごすことができました。

みんな大好き消防車

図画工作の時間に消防車の絵を描きました。一年生の子どもたちは,大好きな消防車の絵を一人一人が工夫して描いたり,かっこいい消防士さんを描いたりして,楽しそうな時間を過ごしていました。
画像1
画像2

1年 双ヶ丘探検〜夏みつけ〜

画像1画像2
 日差しが強く暑い中,双ヶ丘に行きました。
 到着すると,セミの鳴き声が聞こえてきて夏の訪れを感じました。
 子どもたちはセミの抜け殻を見つけたり,バッタを見つけたりして,楽しみながら学習を進めていました。

くちばし

画像1
「これは,なんのくちばしでしょう。」という問いと,
「これは,〇〇のくちばしです。」という答えを文中から見つけて,ノートに丁寧に書いていきました。
いろいろな形のくちばしがあっておもしろいな。そんな声が聞こえた学習でした。

あめのひ みつけたよカード

雨の日の素敵をカードに記録しました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp