京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up18
昨日:72
総数:633866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

1年生 生活科 うちわを作ったよ

 今日はうちわを仕上げました。月曜日に色水あそびをして乾かしておいた和紙を,うちわの骨組みに貼りました。1枚貼ってまわりを切り,もう一枚貼ってまわりを切り。
 できたうちわを見て,とてもうれしそうにしていました☆
画像1
画像2
画像3

1年生 生活 色水遊び

画像1
画像2
画像3
 月曜日に,育てていたあさがおの花を使って,色水遊びをしました。和紙に水がしみこんでいく様子を見て,子どもたちはとてもびっくりして喜んでいました。
 明日,おうちから持ってきてもらったうちわに貼って,自分だけのオリジナルうちわを作ります。

1年生 道徳

 道徳「かさのパラシュート」では,大切な命について考えました。
 
 友だちの傘を飛ばして木に引っかけてしまったぴょんちゃん。
 木に登って取りにいきましたが,傘より大切なものがあることに,ミミちゃんは気付きます。

 子どもたちはミミちゃんがどんなことに気付いたのか,そのときの気持ちを考えました。
 
画像1
画像2

1年生 算数

 算数では時計の読み方を勉強しています。

 「○時」と「○時半」。
 短い針に注目して時間を読みます。

 おうちでもどんどん時計を読んでいってください☆
画像1
画像2

1年生 体育

画像1
画像2
 1年生の体育ではてつぼう遊びをしています。
 はじめはぶら下がったり,”ぶたのまるやき”から。
 前まわりなども始めています。

1年生 回顧録 フレンズデー

画像1
画像2
画像3
 先週金曜日にフレンズデーがありました。
 フレンズデーを楽しみにしていた1年生。楽しそうに過ごす姿が見られました。

1年生 遠足に行きました その6

 さいごに楽しかった動物園とお別れして,またバスで帰ってきました。とっても疲れたけど,とっても楽しかった遠足でした。 
 今日の思い出をおうちの人に話すことが宿題になっているクラスもあります。いっぱいお話できたかな。
 初めての遠足は,とても楽しくていい思い出になりました!!
画像1
画像2

1年生 遠足に行きました その5

画像1
 お弁当を食べ終わったあとは,クラスごとに動物園をまわりました。スタンプラリーではまわらなかった動物を見たり,階段を上がって上からきりんを見たりしました。
画像2

1年生 遠足に行きました その4

 スタンプラリーのあとは,いよいよ楽しみにしていたお弁当☆班ごとにシートを広げて食べました。
画像1
画像2

1年生 遠足に行きました その3

画像1
画像2
画像3
 次はいよいよ楽しみにしていたスタンプラリー☆グループ活動の約束を確かめてから,班ごとにスタンプを集めたり動物を見たり,仲良く活動しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 銀行引落
2/27 参観・懇談会(1・2年) 作品展 合同お別れ会(ひまわり)
2/28 参観・懇談会(3・4年) 作品展
3/1 参観・懇談会(高・ひまわり) 作品展
3/2 スクールカウンセラー来校
PTA総会
3/3 バレーボール交流会
3/4 学校施設清掃9:00〜11:00
PTA
3/2 PTA総会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp