京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:97
総数:634379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

1年生 国語の時間

画像1画像2画像3
 12日の国語の時間です。ことば集めをしたり,視写をしたり,お話を読んだり。友だちと一緒に勉強をするのは楽しいね☆

1年生 中学生が来たよ

画像1
 「生き方チャレンジ体験」で常磐野小学校に来ている中学生が,1年生の教室にも来てくれました。給食を食べ終わったら質問タイム!「中学校は何クラスありますか。」「部活は何人いますか。」など,中学校のことを聞いていました。

1年生 けんばんハーモニカ

 音楽の授業では,初めてけんばんハーモニカを使いました。
 今日はまず,どんな音が出るか吹いてみたり,長く吹いたり短く吹いたりしました。また次の授業が楽しみです☆
画像1
画像2
画像3

1年生 読み聞かせに来てもらったよ

画像1
画像2
画像3
 7日,読み聞かせに来てもらいました。どのクラスの子たちも,興味しんしん,身を乗り出して聞いていました。

1年生 たねができたよ

画像1
画像2
 生活科で育てているあさがおに,種ができてきました。たくさん種ができてよろこびながら,観察をしました。

1年生 体育 マットあそび

画像1
画像2
 体育館ではマット遊びをしています。
 体育座りから寝たり起きたりするゆりかごや,両手に体重をかけてジャンプをするロバキックなど,マットの準備体操も上手になってきました。前転や後転もポイントに気を付けて取り組んでいます。

1年生 体育

 一年生は体育でとびくらべをしています。
 じゃんけんで勝つとチ・ヨ・コ・レ・イ・トとか進むおなじみの遊びを,グループごとにしたり,けんけんぱや,川跳び(川のように地面に描いた線を跳び越えます)をしたりしました。
 両足で跳んだり,片足で跳んだりして,いろいろな跳び方を楽しんでいます。
画像1
画像2

1年生 消防車が来たよ パート2

 絵を描いたあとは,消防車に乗せてもらったり,消防服を着させてもらったりしました。とても楽しい時間でした☆
画像1
画像2
画像3

1年生 消防車が来たよ

画像1
画像2
画像3
 今日は消防車が来てくれて,絵を描きました。間近で見る消防車はとてもかっこよかったです。
 子どもたちは,思いおもいの場所で,消防車の絵を描いていました。

1年生 かたかなの学習

画像1
 かたかなの学習を始めました。身の回りにかたかなで書く言葉がたくさんあるということに気付き,学習をするのを楽しみにしていました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 入学説明会 半日入学
2/11 京都市小学校「大文字駅伝大会」
2/13 銀行引落 合同作品作り(ひまわり)
2/14 大縄大会6年 学校保健委員会
2/15 大縄大会2年

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp