京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:133
総数:632153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

1年生 マット先生が来たよ

 ALTのマット先生が1年生の教室に登場!給食を食べていた子どもたちは,はじめはびっくり!!
 英語で簡単な自己紹介を聞いたあと質問タイムになり,子どもたちは「どこの国から来たのですか?」「すきな食べ物は何ですか?」と聞いていました。中には「Can you speak Japanese?」と英語で質問をする人も!
 マット先生の英語での答えを,一生懸命聞いていました。
 他のクラスにもマット先生が登場するのが楽しみです☆
画像1

1年生 図工 ちょきちょきかざり

 図工の時間に折り紙でかざりを作りました。
 折って切ったらどんな形になるだろう・・・
 はさみの使い方も上手になってきました☆
画像1
画像2
画像3

1年生 給食の時間

 昨日の給食は,ハッピーキャロット(星型の人参がクラスに1こ入っている日)の予定でしたが,延期になり,少しがっかりしていた1年生。なんとそこに,ハッピーキャロットに扮した和田先生が来てくれました。
 子どもたちは大喜び!給食時間が急に大騒ぎになりました☆
画像1

1年生 掃除の時間

 1年生は掃除の時間に,運動場の小石拾いをしています。
お世話になっている大好きな6年生が,組体操でなるべく痛い思いをしないように・・・

画像1

1年生 生活

画像1
 生活科の授業で先週植えた,あさがおの芽が出ました。
 今日は出た芽の観察をしました。初めて探検ボードを使いました。
 「はっぱがハートの形をしている」「はっぱに線がある」など,よーく見ると,いろいろなことに気付きました。

1年生 運動会全校練習

 今日の1・2校時に運動会の全校練習がありました。
 初めての全校練習で,戸惑いながらも,行進や開会式の練習などをしました。準備運動のダンスは「楽しい!もっと踊りたい!」と言っていました。
画像1画像2

1年生 あさがおの種を植えたよ

画像1
画像2
画像3
 フラワーロードにたくさんの花が咲いているのを見て,自分たちも花を育てたいと思っていた1年生。今日,あさがおの種を植えました。
 「きれいな花がさいてほしいな」「はやく芽がでてほしいな」「おうちの人にも見せたいな」と,いう気持ちで,明日から毎朝,水やりをがんばります。

1年生 避難訓練

画像1
 今日は小学校に入って初めて,避難訓練がありました。事前に教室で「お・は・し・も・て」を確認して,訓練に臨みました。
 火災を想定しての訓練だったので,ハンカチを口にあてて避難しました。毎日ハンカチを持って来ていない人は,明日から持ってきましょう。

1年生 一年生を迎える会 その2

 1年生からも,ことばと歌でお返しをしました。ことばの中には,1年生が見つけた,常磐野小学校のいいところを入れました。元気よく校歌も歌い,楽しい会となりました。その後,また6年生に手をつないでもらい,退場しました。
 教室に帰ってからも,メダルを見ながら,「楽しかった〜」と話していました。
画像1
画像2
画像3

1年生 1年生を迎える会 その1

画像1
画像2
画像3
 1年生を迎える会がありました。まずは6年生に手作りメダルを首からかけてもらい,手をつないで入場しました。その後,体育館でいよいよお迎えの会。リコーダー・歌・寸劇(コント?)など,1年生を温かく迎えてくれる雰囲気の会でした。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/2 山の家5年
10/3 代休日5年
10/4 代休日5年
10/6 前期終業式 スクールカウンセラー来校
10/7 バレーボール交流会
10/8 区民体育祭
地域
10/8 区民体育祭
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp