京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up51
昨日:117
総数:643860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学届受付期間:10月24日(木)〜11月5日(火)

授業参観 1年

 1年は全学級国語の授業を参観していただきました。
画像1
画像2
画像3

おおきくなあれわたしのはな つるがのびてきたよ

 自分たちで育てているアサガオが,ずいぶん大きくなってきました。
つるがのびてきて,支柱にぐるぐると巻きつく程になっています。
「ほんばの数が多すぎて数えられない!」
「くきにどんどん小さなほんばができてきている!」
「あれ?くきにほんばとちがうものがついてる!もしかしてつぼみになるのかもしれない!」と,わくわくしながら観察していました。
画像1

1年生リレー大会

 運動委員会主催のリレー大会が中間休みに行われました。
リングバトンを使って,バトンをつないでいきます。
みんな一生懸命走って次の友だちへとバトンを渡す姿がとても微笑ましかったです。
走り終えたあとの子どもたちの顔は,みんないきいきとしていました。
画像1
画像2
画像3

おそうじも上手になってきました

 6年生に教室のそうじをしてもらっていた1年生です。しかし,学校生活にも少しずつ慣れてそうじに興味をもちはじめたところで,そうじの活動も開始しました。
ほうきの使い方,ぞうきんの使い方,机の運び方などを,6年生に教わりながら少しずつそうじの仕方を身に付けていっています。
 やさしくていねいに教えてくれるお兄さんやお姉さんがますます大好きになったようです。6年生の優しさにふれながら,楽しくそうじをしています。
画像1
画像2
画像3

みずあそび

子どもたちが楽しみにしていた「みずあそび」の学習がはじまりました。
着替えるとき,シャワーを浴びるとき,そして広いプールに入って活動をするとき,それらすべてが楽しかったようで,子どもたちは笑顔をずっと見せていました。
楽しく安全に活動することができ,うれしく思っています。
子どもたちがさらに水に親しんでいけるように次週以降も引き続き学習を進めていきたいと考えています。
画像1
画像2

本の読み聞かせ

朝学習の時間,図書ボランティアの方々に教室で本の読み聞かせをしていただきました。
1,2,3組のどの学級も,図書ボランティアさんの読み聞かせを静かに聞き,お話の世界を思い浮かべていました。
本の読み聞かせが終わり図書ボランティアさんが帰られると,「次はいつ来てくれはるの?」「明日も来てほしい!」そんな子どもたちの声をたくさん聞くことができました。
次回の読み聞かせを心待ちにしている子どもたちです。



画像1

1年 読み聞かせ

16日(木)の朝読書の時間に,PTAの読み聞かせがありました。
1年生は初めての読み聞かせで,とっても喜んでいました。
1組は「てとゆび」2組は「きょだいなきょだいな」3組は「にじいろのしまうま」
という本を読んでもらいました。
次の読み聞かせを楽しみにしている1年生です。
画像1
画像2

1年 初めてのフレンズデー

 今日は1年生にとって初めてのフレンズデーでした。
それぞれ縦割りのグループで活動します。
6年生のリーダーさんが迎えに来てくれてはじまりました。
自己紹介をしたり,ゲームをしたりして,1年も楽しく活動できました。
はやくグループみんなの名前を覚えられるといいですね。
画像1
画像2

1年 やぶいたかたちからうまれたよ

 図工の学習で,包装紙や色画用紙などを
ゆっくりやぶいたり,少しずつやぶりすすめたりして
できたかたちをいろいろな向きから見て何に見えるかを考えました。
そしてそれを画用紙にはりました。みんなそれぞれいろんなものを生み出していました。
次の時間には今日はった紙をいかして,クレパスを使って描いていきます。
画像1
画像2

1年 アサガオちゃんに

 1年生が大切に育てている「アサガオちゃん」
子どもたちが「背が大きくなってたよ。」「つるみたいなのが出ていた。」という声が聞こえるようになってきました。
 「つるが下の方にいってた。」「下にあったらふまれてしまうかも。」
「ぼうがいるなぁ。」という話になり,今日みんなで支柱をたてました。
これで,ひと安心の1年生です。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp