京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up115
昨日:114
総数:634273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

生活科 なつだ とびだそう

画像1
画像2
画像3
 双ヶ丘に、夏見つけに行きました。
 春見つけをしに出かけたことを思い出しながら、探検をしました。
 「春はこんなに汗をかかなかったのに。」
 「ここにはマーガレットの花が咲いていたのに、もうないね。」
など、「春とは何が違うかな」という視点をもっていました。
 丘の頂上に着くとセミが鳴き始めました。
 夏の始まりを感じることができました。
 
 

ひきざん(1)

画像1
画像2
画像3
 のこりはいくつになるかをお話をしながら、数図ブロックを動かして考えました。
 はじめて「○−△」というひきざんの式を知りました。

生活科 「おおきくなあれ わたしのはな」

子どもたちが大切に育ててきたあさがおの花が咲きました。
 青、紫、水色、赤紫と色とりどり。
 毎朝、子どもたちが登校するのを、美しい花を咲かせて待ってくれています。
画像1

「消防車がきたよ」

 7月3日(金)嵯峨消防出張所の消防士の方々が
消防車に乗って、常磐野小学校に来てくださいました。
 子どもたちは、間近で見るポンプ車に大興奮!
 よくよく見て、絵を描きました。
 消防士さんに、たくさん質問もしていました。
画像1
画像2

七夕集会2

 地域の方と一緒に校歌や七夕の歌を歌ったり,皆さんに歌を聴いてもらったりしました。出来上がったものは,給食室と南校舎の間の渡り廊下に結びました。
 みんなの願い事がかないますように。風でとばないように。
画像1
画像2
画像3

七夕集会1

 7月6日(月)七夕は明日ですが,1日早く本校では,1年生・ひまわり学級を対象にした七夕集会を行いました。
 地域の社会福祉協議会・女性会,他地域の方にお越しいただきました。子どもたちは地域の方と一緒に,七夕の飾りや願い事を書いた短冊を笹につけました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp