京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:123
総数:632489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

ひらがなの学習「め」 1年生

画像1
ひらがなの学習が進んでいます。
今日は「め」の学習をしました。
みんなとても真剣な表情です。

こんないしをみつけたよ 1年生

画像1
自分の選んだ石について、名前をつけて、その名前にした理由を文章にあらわしました。
とても難しい課題でしたが、みんなじっくりと、一生懸命に取り組みました。
そこで今日は、書いた文章を読み合いました。
身を乗り出して、友だちの話を聞いている子もいました。

ひきざん 1年生

画像1
算数で「ひきざん」の学習を始めました。
今日はその導入として、数図ブロックを動かしながら、「のこり」について考えました。

運動会の絵 1年生

画像1
画像2
だいぶん着色が進んできました。
みんな、思いを広げながら描きすすめていました。

学級目標が決まったよ 1年生

画像1
画像2
画像3
1年2組の教室をのぞくと、学級目標が黒板に書いてありました。

なかよく☆やさしく☆げんきよく

しっかり守って、よいクラスをつくっていってくださいね。

写真は、掲示用に一文字ずつ色をぬっているところです。

算数のテストをしたよ 1年生

画像1画像2
算数「いくつといくつ」のテストをしました。
絵をヒントにしながら、みんながんばりました。
真剣な表情が印象的でした。

運動会の絵 1年生

画像1画像2画像3
運動会の思い出を絵に描きました。
先生から教えてもらったことを意識しながら、
みんなのびのびと描くことができました。

たしざん 1年生

画像1
算数で「たしざん」の学習をしています。
今日は、数図ブロックを使って、たしざんの意味をみんなで考えました。
次の時間は、たしざんを式に表して、計算していきます。

ひらがなの学習「す」 1年生

画像1画像2
ひらがな「す」の学習をしました。
ひらがなの学習の仕方にもすっかり慣れて、みんな真剣な表情です。
丁寧に書くことができました。

なかよしになりたいな 1年生

画像1画像2
生活科で「なかよしになりたいな」という学習をしています。
たくさんの人と仲良くなるために、どうしたらよいかをみんなで考えました。

あいさつする
やさしくする
あくしゅする

など、いろんなアイデアが子どもたちから出ていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp