京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up133
昨日:116
総数:663736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

川岡東庭園の手入れをしていただきました

画像1
画像2
画像3
本日,午前中に川岡東地域有志の方々にお世話になり,川岡東庭園の手入れをしていただきました。木の枝を剪定していただいたり,草刈りをしていただき,とてもスッキリしました。

ありがとうございました。

親子自転車教室

画像1
画像2
画像3
11月27日(土)に本校運動場で親子自転車教室が開催されました。交通安全についての学習をした後,運転技能を試したり,道路の走り方,交差点での止まり方,発進の仕方などを体験したりしました。今日学んだことを今後,自転車を乗るときにしっかり生かしてほしいと思います。

京都府警のキャラクター,マロンくんとみやこちゃんも来てくれてみんな大喜びでした。

川岡東交通安全推進会の方,京都府警の方をはじめお世話いただいた皆様,ありがとうございました。

PTA 学芸会『PTAコーラス』

画像1
「ひまわりの約束」「365日の紙飛行機」をご披露していただきました。年間を通して練習に励んでおられ,さすがのコーラスです。すばらしい美声とハーモニーが館内を包み,子どもたちの心をひきつけていただきました。

ありがとうございました。

第17回 かつら川ふれあい祭

画像1
画像2
画像3
11月13日(日)本日,かつら川ふれあい祭が快晴のもと行われました。たくさんの子どもたち,地域の方々が参加され,桂川中学校ブロック3学区(川岡・桂東・川岡東)の交流を深めることができました。子どもたちはみんな,とても楽しそうな笑顔で活動していました。

関係者の皆様,ありがとうございました。

11月3日(木)『リレーカーニバル』

画像1
画像2
画像3
祝日の11月3日(木)に西京極陸上競技場で「リレーカーニバル」が行われました。
今年も6年生が「小学生男女混合400mリレー」と「男女混合800mリレー」に参加しました。
一生懸命走り,存分に力を発揮することができました。
引率や役員をしてくださった地域の方々本当にありがとうございました。

西京区総合防災訓練

 31日(日)本校を会場として西京区総合防災訓練が実施されました。各町内,各地域からの初動措置訓練,避難訓練及び地域活動訓練から始まり,救出・搬送・消火訓練,マンホールトイレ設置・撤去訓練,避難所運営訓練など大規模災害を想定した様々な訓練が行われました。参加されました各種団体の皆様,住民の皆様,本当にご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

第34回 川岡東学区民体育祭

画像1
画像2
画像3
小学生リレーではみんな地域のために勝利を目指して力走しました。

みんな素晴らしい走りでした。

川岡東学区区民体育祭 明日実施

 9日(日)開催予定の区民体育祭について,天候が心配されますが「明日実施します」と連絡がありましたのでお知らせします。4年生で参加してくれる児童の皆さんは午後0時30分に体育館に集合してください。

PTA家庭教育学級 『子育てJOYトーク』

画像1
画像2
画像3
本日,どらりん劇団の方々に来校いただき,標記家庭教育学級を実施いたしました。多数の保護者の方が参加され,家事・子育て・家族の在り様など多岐にわたるテーマについての劇を鑑賞されました。

笑いあり,涙あり・・・たいへん盛り上がっていましたが,今一度,子育てなどについて立ち止まって考えたり,振り返ったりできる素晴らしい会となりました。

どらりん劇団の皆様,企画・運営いただいたPTA役員の皆様ありがとうございました。

川岡東少年補導 『あそびの科学』

画像1
画像2
画像3
少年補導の方々がご準備いただき,島津製作所スタッフの方にお世話になり『あそびの科学』が実施されました。生物の多様性について学び,遊びを通してより認識を深めていきました。みんなとても楽しく活動していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/23 天皇誕生日
冬期休業開始
12/29 学校閉鎖日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp