京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:30
総数:357782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

3階建ての校舎なのに 「4階に教室」 が… ?

 本校は本来鉄筋3階建なのですが、北館に4階部分が見えます。実はこれは児童数の増加に伴い、昭和30年10月に北館屋上に増築されたもので、2教室あります。児童数の減少に伴い、普通教室から図工室、図工作品展示室に変身し、現在は大きな地震発生などの非常時に使用される、毛布や簡易トイレ、食料品、水などが入った防災倉庫(画像下参照)になっています。
画像1
画像2
画像3

とってもエコな 「風力発電装置」

 平成18年10月,屋上の学級園に「風力発電装置」が設置されました。風力発電装置は,風量発電機本体と畳半畳くらいの太陽光パネルから成り立っています。この風力発電機のプロペラは,直径が1.17mあり,風速2.5m/sで発電を開始します。また,太陽光パネルは,風のない日でも発電できるよう,風力発電機の補助的な役割をしています。この風力発電装置で発生した電気エネルギーは,1階玄関に置かれた「水槽」の,照明と水循環ポンプに使われています。
画像1
画像2
画像3

子どもたちのアイドル 「合鴨 (アイガモ)」

 運動場の北西隅に,「合鴨(アイガモ)」が2羽住んでいます。そばに寄ると,「ガー,ガー…。」と人なつっこく近寄ってきて,子どもたちのアイドルになっています。この合鴨はいつから新道校の住人になっているのか知れませんが,聞くところによると2代目だそうです。子どもたちは餌やりを喜んで行い,また学校が休みの日は,保護者有志が交代で世話をしていただいています。
画像1
画像2
画像3

体育館ではなく,あくまでも 「講堂」

 昭和12年7月に改築第2期工事分の,鉄筋3階建の「本館」と「講堂」が完成しました。本校の講堂はあくまでも講堂であり,体育館ではありません。バレーボールやバスケットボール,バドミントンなど,天井が高くないとできないスポーツは無理ですが,マット運動や跳び箱,卓球などは十分にできます。舞台に向かって右上を見ると,本校の校訓である「至誠・自治・力行」の書が入った額が見えます。これは,建仁寺管長の直筆です。上の画像は,大和大路通から講堂を撮影したものです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 離退任式(午前9時開式)

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp