京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:27
総数:359481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

畳が敷き詰められた 「作法室」

 学校で唯一の,畳敷きの部屋が「作法室」です。以前はクラブ活動に「茶道」があり,毎週1回使用されていたようですが,現在では社会科やりっこう学習(総合的な学習の時間)での,伝統工芸品の体験学習で使用したり,縦割りグループ(なかよしグループ)で実施するカルタ大会で使用したりしています。また,地域の会合では,夜間に使われることが多くなっています。ちなみに,床の間のそばに戸袋があったり,大きな長持が置かれたりしています。ひょっとすると,学校のお宝がいっぱい詰まっているかも知れません。
画像1
画像2
画像3

図書ナビゲーション・システムで快適 「図書室」

 図書室は2教室強の広さがあり,低学年用と中・高学年用に分かれています。中高学年用の部屋には机6脚と椅子24脚が用意され,また低学年用の部屋は,ご覧のような低いテーブル6脚が用意されています。特に低学年用の部屋では絵本が充実し,カーペットに直に座って本を読んだり,寝ころんで本を読んだりできるようになっています。平成18年夏から図書ナビゲーション・システムが導入され,本の貸し出しと返却は全て,バーコード処理をするようになっています。また,蔵書の検索も素早くできます。

 画像は上から,「中・高学年用の図書室」,「低学年用の図書室」,「図書ナビゲーション・システム」です。
画像1
画像2
画像3

子どもたちの情操を育てる 「楽器たち」

 本校の音楽室は,北館3階の西端にあります。ピアノを始めとして多数のオルガンやキーボード,ご覧のような打楽器類や木琴・鉄琴が置かれています。西側にある戸棚には,アコーディオンや鼓笛で使う楽器,小型の楽器が置かれています。また,ミュージックベルやトーンチャイムなどのあまり見かけない楽器や,和太鼓,締太鼓などの和楽器も充実しています。今年は楽器たちの仲間に,「ティンパニー」が新たに入りました。
画像1
画像2
画像3

いつも快適 「さわやかトイレ」

 平成14年1月にトイレが大改修され,便座暖房やおしり洗浄,脱臭などの装置がついた,「さわやかトイレ」に変身しました。このトイレはバリアフリーにも適合し,廊下との段差が一切なく,手すりも複数ついています。また,男子小便器や手洗いも,自動で水が出るようになっています。今まで使いにくかった学校のトイレが,子どもたちにとってかなり使いやすくなりました。
画像1
画像2
画像3

6年生の教室から見える 「風景」

 どの学年の教室からでも,美しい風景を見ることのできる「新道小学校」ですが,特に6年生の教室から見える風景は格段のものがあります。

 画像は上から「北の窓から見える比叡山」,「東の窓から見える清水寺」,「東の窓眼下に見える建仁寺の塔頭の一つ禅居庵」ですが,これら以外にも「八坂の塔(法観寺の五重塔)」や「霊山観音」,「建仁寺法堂の大屋根」なども見ることができます。
画像1
画像2
画像3

観察池の主 「鯉」

 平成5年3月に運動場北東に設置された「観察池」に,2匹の緋鯉が住んでいます。1匹は体長60cm以上で,かなり前から観察池の住人で,観察池の主です。もう1匹は体長約30cmで,4年前に1匹では寂しいだろうと,体長10cmほどの幼魚を入れたものが大きく成長しました。この観察池にはこの2匹の鯉以外に,3年前に鴨川漁協の方から,5年生が鴨川探検の際にいただいた,鯉や鮒(ふな)も多数住んでいます。
画像1
画像2
画像3

「完全2足制」,いつもピカピカな 「廊下」

 平成19年2月に,本校は「完全2足制」に移行しました。それまでは,廊下は下靴で歩き,教室前で上靴に履き替えていましたが,完全2足制への移行に伴い,子どもたちは学校に来ると,1階児童通用口に置かれた靴箱の前で,すぐに上靴に履き替えることになりました。
 それに伴い,各階の廊下を研磨し,ワックスを塗ってもらう作業をしていただき,ご覧のようにどの廊下も,いつもピカピカに光っています。清掃時間は担当学年が,ていねいにモップがけをします。校舎は古いですが,いつも廊下はピカピカ。来校された方にいつも,「すごくきれいな廊下ですね」とお褒めの言葉をいただいています。

 画像上は本館1階,中は北館2階,下は本館3階の廊下です。
画像1
画像2
画像3

全館スチーム暖房に寄与した 「ボイラー室」

 地下室の東端(本館地下北端)に,今は稼働していませんが「ボイラー室」があります。1辺約1.8mの立方体の形をしたボーイラーが2台設置されています。このボイラーの上から太いパイプが伸び,蒸気を校舎全体に行き渡らせてスチーム暖房していたようです。ボイラーには「トキワボイラー」,「SYOWA TEKKO」,「FUKUOKA JAPAN」などの文字が見えます。残念ながら製造年月日を書いた銘板もあるのですが,文字は消えてしまって判読不明です。また,ボイラーで焚いていた石炭は,馬車に満載して大和大路通の石炭投入口に横付けされ,ボイラー室に落とし込まれていたようです。

 画像下は,石炭を蓄えていた場所で,右上に木でふさがれていますが,大和大路通から石炭を投入した小窓が見えます。
画像1
画像2
画像3

4教室あった 「地下室」

 昭和11年9月に竣工した北館には,地下室(地下教室)がありました。昭和26年3月までは,特別教室として使用されていたようですが,児童数の増加に伴い2教室を普通教室に転用したそうです。現在は当然,教室として使用していませんが,現在は地域の諸団体やPTAの倉庫として広く活用されています。地下室の薄暗い電灯の中を歩くと,スピーカーや時計,黒板など,当時のまま残されているものが少なくありません。

 4つの教室は,1階のふれあいサロンと保健室の下に1室ずつ,給食室とランチルームの下に1室ずつあります。
画像1
画像2
画像3

3階建ての校舎なのに 「4階に教室」 が… ?

 本校は本来鉄筋3階建なのですが、北館に4階部分が見えます。実はこれは児童数の増加に伴い、昭和30年10月に北館屋上に増築されたもので、2教室あります。児童数の減少に伴い、普通教室から図工室、図工作品展示室に変身し、現在は大きな地震発生などの非常時に使用される、毛布や簡易トイレ、食料品、水などが入った防災倉庫(画像下参照)になっています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 授業再開日
4時間目までの授業
朝会(朝読書時)
1/8 給食再開日
保健の日/生活点検日
身体計測(3・4年生)
委員会活動(6時間目)
1/11 成人の日

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp