京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up12
昨日:42
総数:500673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

1月12日(土)新春恒例もちつき大会

少年補導主催の新春恒例もちつき大会がで行われました。
天候が心配されましたが,なんとか雨の影響なく行うことができました。

朝早くから,ふるさとの家や体育館で,準備が始まります。
子どもたちも,次々と楽しそうな顔で学校にやってきました。

まずは低学年。
大きな杵は重くて大変ですが,おもちをめがけて振り下ろします。
コツを教えてもらうと,「ぺたん!」ときれいな音が鳴り,上手につけるようになりました。

待っている間は,山科中学校の生徒会のみなさんがしおりづくりやボール遊びをしてくれました。

次は,高学年。
さすがに力強く,杵を上手に操ります。
より大きな音が鳴りわたり,キメの細かいおもちができあがりました。

つきたてのおもちを,ぜんざいやきなこもちにして,その場でいただきます。
ほんのり温かいおもちをほおばると,顔も笑顔でほころびます。

最近は,もちつきをする家庭もどんどん少なくなってきています。
昔ながらの餅つき体験は,子どもたちにとっても貴重な機会になったと思います。

主催していただいた少年補導の皆様,ご協力いただいた小中学校PTAの皆様,山科中学校生徒会のみなさん,楽しい時間を本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 春休み
3/27 春休み
3/28 春休み
3/29 春休み
3/30 春休み

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp