京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:73
総数:348316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

1月21日(金)10周年記念の壁画ペンキ塗り

 10周年記念の壁画ペンキ塗りが完成に近づいてきました。18日(金)に9年生がオオムラサキの部分のペンキ塗りをしました,9日から始めたペンキ塗り1年生から9年生までが分担して色を塗ってきました。9年生は「最後の部分なので頑張って塗りました。」「きれいな壁画が仕上がってきてうれしいです。」と丁寧に作業を進めました。児童生徒会本部の学院生が,壁画の中でペンキを塗っていないところを残してくれています。これはインフルエンザや風邪で休んでいた学院生が元気になって登校してから塗るところです。この壁画の作成は,全学院生で仕上げることを大切にしています。
 また,学院生たちだけでなく教職員も,壁のパテ塗り,ペンキの色の調合,道具の準備,夕方暗い中での作業のための照明など,いい壁画ができるように,みんなでいろいろな意見を出し合い,いい交流をもちながら学院生と共に汗をかいて,楽しく取り組んでいます。このように学院生,教職員共に作り上げている壁画,あと少しで完成です。出来上がりが楽しみです。ぜひ自慢の壁画を見に来てください。

画像1
画像2
画像3

1月16日(水)10周年記念の壁画ペンキ塗り

 先週から色塗りを始めた10周年記念の壁画,児童生徒会本部で全学年の学院生が色を塗れるように分担を考えてくれました。9日には1年生,11日には2,3,4年生,15日には5,6年生が,刷毛を使い,頑張って色塗りをしました。みんな少しずつ壁画が完成していくのを楽しみにしています。
 今日は7,8年生が色を塗りました。壁画の虹のデザインの部分です。虹の色は1年生から9年生までの9学年を表す鮮やかな9色になっています。「きれいに塗っていくと楽しいです。」「完成が近づいてきてうれしいです。」「鮮やかな色がとてもきれいです。」とみんな熱心に塗りあげていました。出来上がりまであと少し,児童生徒会本部を中心にしてみんなで仕上げていきます。


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

年間行事予定

学校評価

就学時健康診断のお知らせ

第4回小中一貫教育小規模校全国サミットin大原

小中一貫教育小規模校連絡協議会

日本義務教育学会

京都市立大原小中学校『学校いじめの防止等基本方針』

京都大原学院部活動運営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp