京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:98
総数:349684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

生き方探究・チャレンジ体験始まる

画像1画像2
 8年生が,6月27日(月)〜7月1日(金)の5日間『生き方探究・チャレンジ体験』に出かけています。
 6名の生徒が,1つずつの職場に分かれて体験をします。1名が,朝日新聞総局の職場体験をしました。その中で,伏見区にある朝日新聞京都工場を訪れ,新聞者の説明を聞いたりDVDを見たりしました。実際に新聞を印刷している高速輪転機や各地の販売所へ発送する現場なども見学しました。
 この様子が明日(6月28日)の朝日新聞に掲載されるようです。

タマネギの収穫

画像1画像2
 6月22日(水)午後に,9年生がタマネギの収穫をしました。このタマネギは,3月に,大原教育農園に植えたものです。約3ヶ月ていねいに育ててきました。7月10日(日)の朝市で販売する予定です。1つ1つていねいにぬきとり,いくつかをくくりました。学校へ持って帰って干しました。
 しばらく乾かし,朝市で売れるように準備します。全部売れるといいなあとみんなで言い合っていました。

アシュロン校との交流

画像1画像2
 6月7日から一週間お天気プロジェクトを行っています。お天気プロジェクトは,大原の天気や気温・風などの情報をイギリスのアシュロン校へ送ります。アシュロン校からも同じ情報を送ってもらい,そのことにより交流するものです。今週は9年生が担当しています。
 イギリスのアシュロン校とは,昨年度から交流を行っています。今後もいろいろな交流をする予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp