京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up43
昨日:73
総数:348355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

7〜9年生がオオムラサキの保護活動を通して大原の自然を考えました!

 京都大原学院では,地域の方々と協力してオオムラサキの保護・観察・飼育活動を行っています。オオムラサキは,花の蜜に集まるチョウと違い,カブトムシやクワガタと同じようにクヌギなどの樹液に集まり,吸汁します。本校の保護活動は,ある生徒がオオムラサキの翅の一部分を偶然に拾い,大原地域にオオムラサキが生息していることに気付いたことが始まりです。
 
 平成26年12月9日(火)3・4限に,7〜9年生がオオムラサキの保護活動について,ゲストティーチャーからお話しを聞いた後に,近くのエノキの大木のあるところへ移動して,オオムラサキの幼虫探しを行いました。結果は,7年生がオオムラサキの幼虫1頭とゴマダラチョウの幼虫を4頭,8・9年生がゴマダラチョウの幼虫を5頭見つけることができました。見つけた幼虫は,観察小屋に移して,定期的に観察していきます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp