京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:92
総数:349587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

11月17日(水) そうじの時間(5年生)

 今日は7〜9年生がいないので,学年掃除です。みんなでさっと話し合って分担を決めて,てきぱきと掃除する姿がありました。
画像1
画像2
画像3

11月17日(水) 5年家庭科の授業の様子

5年が家庭科の授業で裁縫をしています。
画像1
画像2
画像3

今日も1人1実験! 5年理科 ふりこの動き その3

今日も1人1実験! 5年理科 ふりこの動き その3
画像1
画像2
画像3

今日も1人1実験! 5年理科 ふりこの動き その2

今日も1人1実験! 5年理科 ふりこの動き その2
画像1
画像2
画像3

今日も1人1実験! 5年理科 ふりこの動き その1

今日も1人1実験! 5年理科 ふりこの動き その1
画像1
画像2
画像3

11月11日(木)5年理科 ふりこの動き

 5年生の理科では現在,「ふりこの動き」の学習をしています。大原学院の理科学習のよさは,1人1実験できること。自分で試行錯誤しながら,時間たっぷり実験することができます。

 今日も,ストップウオッチとふりこを使って,ふりこ1往復にかかる時間を自分で導き出し,大事なポイントにも気づくことができていました。
画像1
画像2
画像3

7月1日(金) 6年生 大原探究 3日目 午後

画像1
画像2
画像3
 本日,3日間の職業体験活動を終えました。
多くの方々に支えられ,無事に実りのある学習ができたことに感謝です。
 この有意義な時間を充実した学習にするために,学校で振り返りをしてまとめます。
お世話になった皆様本当にありがとうございました。
6年生の皆さんお疲れさまでした。月曜日は元気に登校し,話を聞けるのを楽しみにしています。

7月2日(金) 6年生 大原探究 3日目 午前

 大原探究の職業体験学習も最終日となりました。
一生懸命働いて事業所の方々にも評価していただき,働くことの楽しさを感じるているようです。

画像1
画像2
画像3

7月1日 6年生 大原探究 2日目 午後

2日目 午後
様々な仕事をする中で学習問題について考えることができているようでした。
画像1
画像2
画像3

7月1日(木) 6年生 大原探究 2日目 午前

画像1
画像2
画像3
大原探究2日目
にこやかな表情から働くということに少し慣れてきているのかなと感じました。
事業所の方々のサポートのおかげでやりがいも感じているようでした。
たくさんのお褒めの言葉や励ましの言葉をいただきながらやっている様子を見させていただき大変感謝しております。

自分の探究活動が進むよう頑張ってください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校評価

全国学力学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp