京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up12
昨日:53
総数:349233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

5月25日(火) 田植え

画像1画像2画像3
 先週の金曜日の大雨で延期になっていた田植えを行いました。今日はとてもいい天気でした。今年は,学年を越えたペアになって田植えを行いました。道具を使って真っすぐに植えるようにしているのですが,時々ずれてしまうこともありました。その時には,お互い声をかけたり,空いてしまった場所に苗を足してくれたりと,いいチームワークで作業していました。
 時間内にスムーズに全てを終えることができ,最後に記念撮影をしました。
しかし,これで終わりではありません。これからの草取りがとても大事な作業になります。中期ブロックで分担して,しっかり草を取って,美味しいお米を育てましょう。

5月7日(金) あぜぬり

画像1画像2
昨日の「あらごなし」につづき,今日は「あぜぬり」をしました。あぜぬりは,田んぼを取り囲んでいる土の壁に田んぼの土を塗り付けて,割れ目や穴をふさぎ,防水加工することです。穴から水がもれることも防ぎます。水がもれると,水の管理が困難になるからです。今回は地域の方にも来ていただき,いろいろ教えていただきながら作業しました。1時間ほどでご覧のようなきれいなあぜができあがりました。地域の方からは用具もたくさんお借りしました。ほんとうにお世話になり,ありがとうございました。来週は「代かき」に取り組みます。またお天気が良かったらいいなあ。

5月6日(木) あらごなし

画像1画像2
 五月晴れのなか,5年生が田んぼで「あらごなし」をしました。みんな鍬を手に,一生懸命あらごなしに取り組みました。担任の先生がトラクターで作業するなか,女子も男子も泥だらけになりながら,熱心に取り組みました。次は「あぜぬり」に取り組みます。学院生が精魂込めて取り組んだ稲穂が,たわわに実ることを夢見て,これからもがんばっていきたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp