京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up25
昨日:108
総数:348000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

奈良市立田原小中学校5・6年生交流学習

画像1画像2画像3
 2月9日(金)奈良市立田原小中学校の5・6年生が交流学習で大原を訪れ,京都大原学院5・6年生と交流しました。大原学院の6年生は2年前,5年生は昨年交流学習で奈良を訪れ,田原小中学校の児童と一緒に奈良国立博物館,東大寺という世界遺産について学習しています。今回は久しぶりの再会になるので,事前にテレビ会議システムで交流,そのおかげか今日はお互いすぐに打ち解け,話を弾ませていました。両学校の5・6年生はグループに分かれて地元大原の浄蓮華院,三千院,実光院,宝泉院,勝林院,音無しの滝などを巡り,ちょうど三千院で行われている大根焚きもいただきました。各グループでは学院生が今日のために大原の名所を下調べ,熱心に観光案内役をつとめていました。そして,交流の最後は合計25名のドッジボール。校庭に子どもたちの楽しそうな声がキャーキャーと響きわたっていました。田原の子どもたちは今日の感想を「ドッチボールがめちゃ楽しかった。」「大根焚きが美味しかった。」「大原学院の人とたくさん話せて楽しかった。」と語ってくれていました。大原学院の子どもたちは「また,ぜひ会いたい。」「また,大原に来てもらい一緒に遊びたい。」との感想をもちました。田原,宮島,大原と学校同士のつながりは深いものがありますが,子どもたちの交流があってこそのつながりです。今後,彼らの成長の中で,この出会いが生かされることを願っています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

年間行事予定

研究報告会

学校評価

全国学力学習状況調査

第3回小中一貫教育小規模校全国サミットin田原

第2回小中一貫教育小規模校全国サミットin宮島

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp