京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up72
昨日:81
総数:349407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

三千院長期宿泊行事23

浄蓮華院でお世話になった御住職や奥様に御礼の言葉を述べ、宿を後にしました。ずっと見送っていただきました。

画像1
画像2
画像3

三千院宿泊行事22

宿泊学習4日目が始まりました。

昨夜は3日間の活動をしっかり振り返り、今朝を迎えました。夜は全員ぐっすりと眠れたようです。朝食を済ませ、現在、活動の準備中です。
最終日の今日は、大原工房さんで和紙づくり体験をします。

画像1
画像2
画像3

三千院長期宿泊行事21

恐怖の肝だめし大会です。初めに先生から約束事や怖いお話を聞き、そのあと、ロウソクの明かりを頼りに真っ暗な中にある神社まで向かいます。そこで課題を解き、戻ってきます。恐る恐る前に進みます。

3日目の活動も無事に終わりました。明日は最終日です。
本日のメール配信はこれをもちまして終了いたします。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

三千院長期宿泊行事20

今夜は、美味しいハンバーグにポテトサラダ、ポタージュスープと、洋食の献立でした。デザートには、甘いスイカをいただきました。ご馳走様でした。
画像1
画像2
画像3

三千院長期宿泊行事19

青空がところどころ見られる涼しい天候のもと,子どもたちは一生懸命に歩きました。足取りも軽く,会話もしながらスイスイと進みました。
空気がとても澄んでいました。
画像1
画像2
画像3

三千院長期宿泊行事18

本日お話を聞かせていただいた百井の方にお礼の気持ちを伝え,下山で随行していただく地域の方,また,緊急車両をご準備していただく地域の方と一緒に百井分校をバックに記念写真をとりました。
さあ,いよいよ出発です。本日の宿泊する浄蓮華院までは,およそ12キロメートルあります。
画像1
画像2
画像3

三千院長期宿泊行事17

百井にお住いの方のお話を聞きました。平成3年に休校するときは、児童数が2名だったそうです。子どもたちは、たくさんの質問をし、百井のことを学んでいました。
画像1
画像2
画像3

三千院長期宿泊行事16

百井分校に到着しました。天気は曇りです。みんなで校舎の中を見学しました。当時の写真などが印象的でした。見学のあとは掃除をしました。

画像1
画像2
画像3

三千院長期宿泊行事15

おはようございます。
今日も5年生は元気です!
朝食はパックドックを作りました。
あつあつのホットドッグは美味しかったです。今朝の天気は雨模様です…。


画像1
画像2
画像3

三千院長期宿泊行事14

夜のレクリエーションはキャンプファイアーです。地域の方がたくさんのマキを用意してくださり,実に見事なキャンプファイアーが完成しました。夕刻より,学校から多くの教員が応援に駆けつけ,とても楽しいゲームが繰り広げられました。
今日のホームページのアップは以上です。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp