京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:92
総数:349595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

6月20日(土)5、6年生日清カップ出場

5年生8名,6年生3名の合計11名が参加しました。
当日は西京極陸上競技場の素晴らしい場所で行われました。
男子は100メートル走と,リレー,女子はリレーに参加しました。
大きな競技場,参加,応援ともに多くの人でとても緊張しましたが,自分の力を発揮し,大会を楽しんできました。

画像1
画像2
画像3

中期ブロック ミドルニュース

中期ブロックでは、定期的に「ミドルニュース」を出しています。5月号では、各学年の学級目標、田植えの様子、大原探究インタビューについてと、学院生自らが編集し、発刊しています。
画像1
画像2
画像3

田植え 1

5月19日(火)、幸い、朝からパラパラ降っていた雨もやみ、過ごしやすい気温の中、田植えが中期ブロックの学院生の手で行われました。中期ブロックの学院生は田んぼに足を取られ、きゃーきゃー言いながら、田植えを行っていました。これからは稲の生長が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

田植え 2

田植え 2
画像1
画像2
画像3

田植え 3

田植え 3
画像1
画像2
画像3

5月15日(金)6年生大原探究インタビュー1

5月15日(金)、6年生が「大原探究」のインタビューに出発しました。来月の24日(水)25日(木)26日(金)の3日間、地域の事業所にお世話になります。その事業所に「どのような思いや願いを大原に持ち、その願いをどのように仕事でかなえようとしているのか。」ということについてお尋ねしてきました。6年生はメモを片手に真剣に取材していました。
画像1
画像2

5月15日(金)6年生大原探究インタビュー2

6年生大原探究インタビュー2
画像1
画像2
画像3

春季体育大会行進練習 5年生からのエール

4月28日(火)、明日行われる京都市中学生春季総合体育大会の行進練習がありました。
行進練習に先立ち、5年生から大会に出る選手団へ、応援のエールが送られました。大きな声で「フレーフレー先輩!」と太鼓を使って盛大に盛り上げてくれました。明日、行進する選手団は京都大原学院の代表として、立派に行進してきて下さい。
開会式は4月29日(祝)10:00、西京極陸上競技場にて行われます。(雨天中止)

画像1
画像2
画像3

憲法講話(中期ブロック)

5月3日の憲法記念日が近づいてきました。例年、この時期、京都大原学院では校長先生から憲法に関わる話をしていただいています。4月24日(金)、まず、中期ブロックで憲法講話がありました。校長先生からは、6年生が11月に広島へ発見旅行に行くことを機に、「戦争と人権」についての話がありました。校長先生はパワーポイントを使ってわかりやすい話をしてくれていました。その後、それぞれ教室に戻り担任の先生から憲法と人権の学習がありました。
画像1
画像2
画像3

Mプロジェクト ランチタイム

4月23日(木)Mプロジェクトの一環でランチタイムがありました。これは中期ブロック5年6年7年が合同で3教室に分かれ、ランチを楽しむというもの。それぞれの教室では学年を超えて、楽しそうに和気あいあいと食事をしていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp