京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/18
本日:count up17
昨日:71
総数:354082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『第9回 小中一貫教育小規模校全国サミットin大原』を本校を会場にして11月16日(土)開催!ぜひお越し下さい!

公開授業(6年社会科)と事後研修会を実施しました!

平成26年10月30日(木)5限に,6年社会科(ティームティーチング)の授業を公開しました。単元名は「明治の国づくりを進めた人々」でした。本時は,「紙幣に肖像画が使用されている人物に焦点をあて,近代日本史に影響を与えた人物を知り,その人物がわが国を近代国家に変えるべく奔走した幕末から明治という時代に関心をもたせる」ことをねらいとして授業が行われました。

画像1
画像2
画像3

5年生の理科の授業の様子です!

 平成26年10月24日(金)1限に,5年生がモクズガニの幼生ゾエアを双眼顕微鏡で観察しました。生命の不思議を感じる神秘的な幼生ゾエアを観察することができました。
 普通,幼生と言われるのは卵から孵化して,独立に栄養を取り,成長して親になるまでの間の個体です。卵の中にある間はこれを胚と言い,また胎生や卵胎生のもで,親の体内にいる場合これを胎児といいます。
画像1
画像2
画像3

6年生が作成した『ロッキングホース』を小野山わらんべに贈呈しました!

 平成26年10月20日(月)に,6年生が文化祭に向けて作成した『ロッキングホース』を,小野山わらんべに贈呈しました。贈呈後,園児さん一人ずつに『ロッキングホース』に乗ってもらい,楽しく交流しました。
画像1
画像2
画像3

6年生が陸上競技記録会&持久走記録会に参加しました!

 平成26年10月18日(土)に,6年生が西京極陸上競技場で行われました,陸上競技記録会&持久走記録会に参加しました。

 100m走に出場した児童は,14秒3で約700人中30番目の記録でした。
 15000m走に出場した児童たち5名は,全員が自己ベストを更新しました。
画像1
画像2
画像3

5・6年生が米の脱穀にチャレンジしました!

 平成26年10月10日(金)の1・2限に,5・6年生が米の脱穀にチャレンジしました。鉄棒にかけて乾燥させていた米の束を,足踏み脱穀機を活用して籾をとりました。初めは慣れない様子でしたが,作業を重ねる度に,どんどんと上手になっていきました。また,千歯こぎを利用して,脱穀をする児童もいました。
画像1
画像2
画像3

中期ブロックの掲示板の様子です!

 6年生が,国語科の時間に「平和のとりでを築く」を学習しました。段落ごとに書かれている内容を,子どもたちがさらに詳しく調べ,画用紙にまとめたものを,中期ブロックの掲示板に貼りだしています。
 「原子爆弾で破壊された原爆ドーム」「原爆ドームの元々の姿」「原爆が落とされる前の広島の様子」「原爆が落ちたときの様子」「原爆ドームが保存されることになったきっかけ」「原爆ドームを壊すのか保存するのかの議論」「原爆ドームの保存作業の苦労」「原爆ドームを世界遺産にするまでの道のり」「原爆ドームは記念碑」などです。

 5年生が,農業(米づくり)や漁業(かつお魚)について学びました。学んだことを画用紙にまとめ,中期ブロックの掲示板に貼りだしています。

 ご来校の折には,ご覧になってください。
画像1
画像2

7年生が浴衣の着付けに挑戦しました!

 平成26年10月3日(金)の4限に,家庭の授業の一環として,7年生が浴衣の着付けに挑戦しました。ゲストティーチャーに着ていただいて,男女に分かれて浴衣の着方とたたみ方を学習しました。
画像1
画像2
画像3

公開授業(体育科)と事後研修会を実施しました!(Part2)

 「どうすれば勝てるようになるだろう?」という課題を考えるために,試しのゲームを行いました。そのゲームをもとに,それぞれのチームが課題について話し合いました。
 写真は,「試しのゲームを行っている(サーブを打っている)場面」「試しのゲームを行っている(レシーブをしている)場面」「チームごとに課題を考えている場面」です。

画像1
画像2
画像3

公開授業(体育科)と事後研修会を実施しました!

平成26年9月25日(木)5限に,体育科が5〜7年生(合同体育)の公開授業を行いました。単元名は「ボール運動 球技(バレーボール」でした。本時は,単元計画の2時間目にあたり,「チームの現状を理科し,そこから課題を見つけよう」を本時のねらいとしました。
 3人の先生方による分担型のチームティーチングで指導を行いました。T1の先生は,全体を掌握して,ねらいや流れを明確に伝えました。T2の先生は,特技(バレーボール)を生かして,スモールプレイしながら,最終的な目標を児童・生徒に意識付けを行いました。T3の先生は,試合をしてみてチームの課題を考えさせるために,カードの記入の仕方を説明しました。3人の分担型のチームティーチングで,子どもたちが主体的に生き生きと授業に取り組んでいました。
 写真は,「本時の目標・流れを説明している場面」「グループで準備体操をした後に,円になってパスの練習をしている場面」「チームごとにサーブの練習をしている場面」です。
 
画像1
画像2
画像3

文化祭に向けて全校合唱の練習に取り組んでいます!

 今年度の文化祭のテーマは,各学年ごとに作ったテーマをもとに,図書委員会で話し合合った結果,『僕達が見つける感動の文化祭』に決まりました。文化祭は,平成26年10月17日(金)に実施されます。
 その文化祭で行われる,全校合唱の練習に取り組んでいます。平成26年9月18日(木)は,中・後期の児童生徒が,多目的室に集まって合唱練習を行いました。男子パート・女子パートに分かれて練習した後に,全体練習をしました。練習をする度に熱を帯びてきました。
 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp