京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:34
総数:348812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

9年生を送る会 9

画像1
画像2
画像3
中期ブロックの発表です。

9年生を送る会 8

画像1
画像2
画像3
中期ブロックの発表です。

7年 ポスターセッション 2

画像1
画像2
画像3
話し手の7年生の聞き手の8年生9年生が,お互いの考えを交流しあいました。

7年 ポスターセッション

画像1
画像2
画像3
3月12日(水)の6校時に講堂で7年生がポスターセッションをしました。テーマは,「社会に役立つもの・システム」について共に考えよう。」で,提案者が7年生で,聞き手は8年生9年生と教職員でした。

6年 社会見学 2

画像1
画像2
ポイントを回り終わったら,動物園に集合し昼食をとりました。午後は動物園を見て回りました。

6年 社会見学

画像1
画像2
画像3
大原からバスや地下鉄に乗って市内ラリーに出かけました。3人にずつ3グループに分かれて,午前中は御所,二条城,東本願寺を回りました、

非行防止教室 2

画像1
画像2
画像3
写真は5,6年生の学習の様子です。

まめびな作り

画像1
画像2
画像3
来週3月3日はひな祭りです。6年生が家庭科の時間に大豆を使ってまめびなを作りました。とてもかわいい作品に仕上がりました。職員室前に展示しています。ご来校の際は,ぜひご覧ください。

5年 スチューデントシティ学習

画像1
画像2
5年生がスチューデントシティ学習で生き方探究館へ行きました。他の2校の児童とともに活動しました。大人としての行動が求められるこの学習,仕事の厳しさ,楽しさを実感できたのではないでしょうか。店頭に立つだけではなく,見えないところでも,たくさん大切な仕事があることにも気付くことができたと思います。

5年 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
2月10日(月)の5,6校時に5年生のエコライフチャレンジ学習がありました。今回は,冬休みの実践を通してのふりかえり学習です。この時間に学んだことをこれからの実生活に生かしていってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp