京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:59
総数:348583
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

11月21日(火)前期ブロック ブロック遊び・交流給食

前期ブロックの取り組みとして、ブロック遊びと交流給食を行いました。
今回のブロック遊びは、4チームに分かれてドッチボールをしました。
子どもたちから、「チーム全員がボールを投げれたのでよかった。 あてることはできなかったけど、みんなとたのしくできた」といった感想がありました。
交流給食は今回で4回目ということもあり、テキパキと準備する姿や楽しく食事をとる姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

社会見学 11月15日 4年生

 4年生が、用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜の学習を進めています。15日(水)は、疏水記念館や蹴上周辺の遺跡を見学に行きました。一人ひとり課題を決めて、その謎を解く手がかりを探していました。
 その後、疏水公園まで移動してお弁当を食べてから、小関越えをしました。坂道をどんどん進み、第一竪坑を見つけたあとも更に登り、気づけば半袖になっている子もいました。三井寺を過ぎ、約6キロを歩いて琵琶湖の取水口に到着しました。
 自分の目で見て、実際の距離を歩いて、琵琶湖疏水のすごさを肌で感じることのできる社会見学になりました。これから、学習をさらに深めていきます。


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

生活の決まり

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp