京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up46
昨日:108
総数:348021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

11月20日(火) 就学時健康診断のお手伝い

 11月20日(火)来年度入学する学院生の就学時健康診断がありました。3・4年生が入学予定の幼児と手をつなぎながら各検診場所へ案内するお手伝いをしました。まず,入学予定の幼児とお家の方を3・4年生が迎えました。手をつなぎながら仲良く各場所へ案内する中で,みんなお兄さん,お姉さんらしく丁寧に接している様子がとても印象的でした。
 終了してから3・4年生は「新しく1年生が入学してくるのが楽しみです。」「今日はわくわくして,楽しかったです。」「来年の4月に会うのがとても楽しみです。」などの感想を楽しそうに話していました。この経験を生かして,学年が上がって3年生は前期ブロックのリーダーに,4年生は中期ブロックになるというめあてをしっかりともち,引き続き頑張っていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

11月8日(木)1・2年生 秋の遠足

 爽やかな秋晴れの下,宝が池公園まで秋の遠足に行ってきました。遠足のめあては
1.秋見つけをしよう。
2.安全に気をつけよう。
3.マナーを守ってバスに乗ろう。
の3つです。
 到着してまずは,京都警察平安騎馬隊の馬の訓練の様子を見学をして,その後にえさのことなどの質問をしました。最後には一人ずつ,馬の顔をなでさせてもらい,学院生たちは大喜びでした。
 その後は,宝が池の周りをぐるりと散策しながら,鯉にえさをやったりして楽しい時間を過ごしました。お弁当を食べた後は,子どもの楽園に移動して,高さのある滑り台やロープジャングルジムなどで遊び,みんな大いに楽しむことができました。遠足の3つのめあてをしっかりと意識して充実した1日となりました。


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

年間行事予定

学校評価

就学時健康診断のお知らせ

第4回小中一貫教育小規模校全国サミットin大原

小中一貫教育小規模校連絡協議会

日本義務教育学会

京都市立大原小中学校『学校いじめの防止等基本方針』

京都大原学院部活動運営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp