京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:63
総数:348382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

3・4年生もハロウィンパーティー!

3・4年生の子どもたちも,合同でハロウィンパーティーを開きました。みんな仮装をして,楽しく過ごしました。教室での宝探しは,大変盛り上がりました。
画像1

10月21日(水)1、2年校外学習 御所

10月21日(水)1、2年生が校外学習で御所に行きました。地下鉄の券売機では一人一人が自分の切符を買っていました。御所に着くと、秋晴れの下、児童たちは松ぼっくりやどんぐりを拾って、秋の風情を楽しんでいました。お弁当もみんなで楽しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

生き方探究館での工房学習と,京都府警の見学

 10月7日(水)4年生は午前中,生き方探究館にある京都モノづくり殿堂で,京都のモノづくりについて学習しました。京都は昔から伝統産業がさかんで,そのモノづくりの技術が生かされ,現在は世界をリードいます。
 前半は,LED半導体を使った電子工作を体験しました。後半は16ある京都の先端産業企業のブースを見て回り,その企業がどんなすごいものを作っているのか,そのものが作り出されるまでにどんな歴史があったのか,創業者や働く人たちのモノづくりにかけるおもいなどを調べました。

 午後は京都府警察広報センターに,警察の仕事について見学取材に行きました。京都市内の交通の流れをスムーズにするためにコンピューター操作で信号機を操作したり,渋滞情報を流している交通管制センターや,110番を受けて京都市内を走るパトカーや交番などに指令を出す通信指令センターを見学しました。ゲームや映像で警察の仕事がわかるコーナーもあり,楽しみながら学習することができました。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp